Migration Toolkit for Applications および Migration Toolkit for Runtimes の
ライフサイクルおよびサポートポリシー


目次

製品ライフサイクルツール を使用した
製品ライフサイクルの比較

概要

Red Hat では、Migration Toolkit 製品 (MTA および MTR) のメジャーバージョンのサポートとメンテナンスを一定期間提供しています。 Migration Toolkit のライフサイクルカレンダーが公開されているため、お客様やパートナー様は Red Hat Application Services 製品の計画、デプロイ、サポートを効果的に行えます。

Migration Toolkit 製品に関連するライフサイクルでは、製品のリリースごとに、一般提供 (GA) である最初のリリースからメンテナンスフェーズの終了に至るまで、一定期間におよぶさまざまなレベルのメンテナンスが設けられています。

Migration Toolkit のソフトウェア更新は、利用可能な場合、OpenShift Container Platform の更新済み Operator (MTA の場合) または カスタマーポータル でダウンロードできるソフトウェアパッチ (MTA の場合) を介して配信されます。

注記: 不具合修正とセキュリティー修正は、Migration Toolkit の最新リリースに対してのみ提供されるため、最新のアップデートを受信するには、最新リリースにアップグレードする必要があります。 さらに、アップグレードとパッチは、公開されているサポート対象の設定に適用されることが想定されています。

ライフサイクルフェーズ

Migration Toolkit 製品のメジャーリリースのライフサイクルは、フルサポートフェーズとメンテナンスサポートフェーズの 2 つの主要なフェーズに分かれています。 Migration Toolkit には、延長ライフサポート (ELS) や延長更新サポート (EUS) のサポートフェーズはありません。

フェーズ 1: フルサポート

ライフサイクルフェーズの比較

開始日: 一般提供 (GA) の開始日

フルサポートは公開された 対象範囲 および サービスレベルアグリーメント に従って提供されます。 同様に、開発サポートも公開された 対象範囲 および サービスレベルアグリーメント に従って提供されます。 利用可能で認定済みのパッチはすべて、定期的な製品アップデートを通じて、または必要に応じて認定セキュリティーパッチとして適用されます。

フェーズ 2: メンテナンスサポート

ライフサイクルフェーズの比較

開始日: Migration Toolkit のメンテナンスフェーズは、特定の Toolkit の新しいバージョンがリリースされると同時に開始します。 たとえば、MTR 2.0 は、MTR 3.0 のリリースと同時にメンテナンスサポートフェーズに移行します。

製品サポートは公開された 対象範囲 および サービスレベルアグリーメント に従って提供されます。 同様に、開発サポートも公開された 対象範囲 および サービスレベルアグリーメント に従って提供されます。 メンテナンスフェーズの期間中、影響度が「重大」および「重要」の認定セキュリティーパッチ、および一部のミッションクリティカルなバグ修正パッチがリリースされます。

ライフサイクルフェーズ比較表

次の表に、通常のライフサイクルで行われる各種のソフトウェアメンテナンスの詳細を示します。

  ライフサイクルフェーズ
説明 フルサポート メンテナンスサポート
インシデント数が無制限の技術サポート1 Yes Yes
製品ナレッジベースへのアクセス Yes Yes
製品ダウンロードへのアクセス Yes Yes
製品ディスカッションへのアクセス Yes Yes
サポート、設定、トラブルシューティングツールへのアクセス Yes Yes
非同期セキュリティーパッチ4 Yes Yes
非同期バグ修正パッチ2 Yes Yes
マイナーリリース Yes
ソフトウェア機能拡張 3
新しい認定 (JVMs、DBs など) Yes
  1. サポートサービスの詳細は、サブスクリプション契約の一部として提供されます。
  2. Red Hat は、バグ修正を作成する一方で、お客様のビジネスに多大な影響を与える深刻な問題に対処するための一時的な措置としてホットフィックスを提供する場合があります。
  3. メジャーリリースとマイナーリリースは、ソフトウェアの機能拡張の代表的な方法です。 ロールアップ、アップデート、およびパッチはとくにバグ修正に使用されます。
  4. 最新のセキュリティーアップデート情報: access.redhat.com/site/security/updates/

製品ライフサイクルの日付

現在サポートされているすべての Red Hat Application Services 製品のライフサイクルの日付は次のとおりです。 サポート終了日に達した製品リリースのライフサイクルの日付は「JBoss 製品ライフサイクルのアーカイブ情報」ページに記載されています。

Migration Toolkit for Applications

Migration Toolkit for Runtimes