Red Hat Training

A Red Hat training course is available for Red Hat Fuse

304.9.3. 動的値での IN クエリーの使用

Camel 2.17 から利用可能

Camel 2.17 以降では、SQL プロデューサーは IN 値が動的に計算される IN ステートメントで SQL クエリーを使用できます。たとえば、メッセージボディーやヘッダーなどです。

IN を使用するには、以下を行う必要があります。

  • パラメーター名 の前に以下を付けます
  • パラメーターの周りの追加 ()

例として、これが改善されています。以下のクエリーが使用されます。

-- this is a comment
select *
from projects
where project in (:#in:names)
order by id

以下のルートで以下を行います。

from("direct:query")
    .to("sql:classpath:sql/selectProjectsIn.sql")
    .to("log:query")
    .to("mock:query");

次に IN クエリーはキー名を持つヘッダーを動的値で使用することができます。以下に例を示します。

// use an array
template.requestBodyAndHeader("direct:query", "Hi there!", "names", new String[]{"Camel", "AMQ"});


// use a list
List<String> names = new ArrayList<String>();
names.add("Camel");
names.add("AMQ");

template.requestBodyAndHeader("direct:query", "Hi there!", "names", names);


// use a string separated values with comma
template.requestBodyAndHeader("direct:query", "Hi there!", "names", "Camel,AMQ");

クエリーを外部化する代わりにエンドポイントで指定することもできます(外部化により SQL クエリーの管理が容易になります)。

from("direct:query")
    .to("sql:select * from projects where project in (:#in:names) order by id")
    .to("log:query")
    .to("mock:query");