ifconfig および ip コマンドによってパケットのドロップは報告されますか?
Issue
- サーバー (物理サーバーまたは VMware ゲスト) を RHEL7 にアップグレードした後、ifconfig で rx ドロップが報告されます。
ip -s linkとifconfigでは rx_drop* カウンターの増加が報告されますが、ethtool -S ethXではドロップが見られません。- RHEL7 の ifconfig では rx ドロップが見られますが、まったく同じ ESX ホストまたはクラスター上で実行されている RHEL 6.X ゲストでは rx ドロップが見られません。
- 任意の NIC ハードウェアタイプ。
netstat -iはRX-ERRおよびRX-DRPを報告します。- MRG 2.3 でボンディングインターフェイスを使用しています。突然、スレーブのボンディングインターフェイスの 1 つでパケットのドロップが発生します。
- RT カーネルをインストールした後、
ifconfigのrx_droppedカウンターが増加していることが観察されました。
Environment
- Red Hat Enterprise Linux 7
- Red Hat Enterprise Linux 8
- Red Hat Enterprise Linux 9
- Red Hat Enterprise MRG Realtime 2.3 (
kernel-rt-3.8.13-rt14.25.el6rt) - ボンディング
Subscriber exclusive content
A Red Hat subscription provides unlimited access to our knowledgebase, tools, and much more.