Red Hat のサブスクリプションサービスの Red Hat Hybrid Cloud Console (console.redhat.com) への移行
目次
変更点
Red Hat は、主要な顧客向けサブスクリプションサービスの多くを access.redhat.com から Hybrid Cloud Console の console.redhat.com に移行しています。これは、カスタマーポータル RHSM から console.redhat.com に主要なユースケースを移行して、デプロイメントや登録の方法に関係なく、システム管理とサブスクリプション管理のエクスペリエンスに一貫性をもたせることが目的です。この移行により、お客様の環境をより適切に反映するためのパーミッション/RBAC ツールの拡充、クライアント登録ツールの簡素化、クラウドネイティブ管理ツールとの連携向上など、新たな機能が提供されるようになります。
さらに、Red Hat はエンタイトルメントベース (システムレベル) のサブスクリプション管理からアカウントレベルのサブスクリプション管理 (Simple Content Access) に移行します。
重要な今後の日程とリリース
- Satellite 6.15 - Satellite バージョン 6.15 は、エンタイトルメントワークフローをサポートする Satellite の 最後 のリリースになります。
- Satellite 6.16 - Satellite バージョン 6.16 (以降のバージョン) では、Simple Content Access のみがサポートされます。
- 2024 年 4 月 - Red Hat Subscription Management を使用しており Simple Content Access を採用している場合は、Hybrid Cloud Console にリダイレクトされます。
- 2024 年 10 月/11 月 - Red Hat Subscription Management を使用しており、まだ Simple Content Access と Hybrid Cloud Console の使用に切り替えていない場合、このサービスを使用するように切り替えられます。Simple Content Access と Hybrid Cloud Console の使用に移行するにあたり、access.redhat.com の RHSM ユーザーインターフェイスの多くの部分にアクセスできなくなります。Simple Content Access と Hybrid Cloud Console を 使用していない 場合は、この移行は 2024 年 10 月 25 日 頃に行われる予定です。
RHSM を使用してオフラインシステムのシステムプロファイルを追跡している場合は、このドキュメントの レガシーの機能 セクションに記載されているように、Red Hat Satellite または Discovery などのツールを使用するか、独自のオフラインのカウントメカニズムを確保する必要があります。
Advanced Update Services (AUS) のユーザーに対する特別な考慮事項
Advanced Update Services アドオンをご利用の場合、サブスクリプションサービスでこのレポートを行うアドオンのサポートがリリースされるまで、この 2024 年 10/11 月の移行期限の対象から除外されます。これらのユーザーの移行日については、後日発表される予定です。
サブスクリプションサービスにおける AUS のサポートのトラッカーは、次の場所にあります。(SWATCH-2743)。AUS アドオンをご利用の場合は、Simple Content Access と Hybrid Cloud Console への移行は、SWATCH-2743 が 完了してから 1 年 後 に行われます。
Red Hat Enterprise Linux のクライアント/登録ツールの今後の変更
この刷新されたサブスクリプションエクスペリエンスをサポートする一環として、Red Hat Enterprise Linux を Red Hat のホストプロパティー/Red Hat Satellite に接続するために使用されるツールが最新化および更新され、互換性のない古い機能がいくつか廃止および削除されます。具体的には以下のとおりです。
• RHEL 9 の今後のリリースでは、subscription-manager attached
、subscription-manager auto-attach
などのエンタイトルメント管理に関連するコマンドのサポートは廃止される予定です。
• 次期リリースの Red Hat Enterprise Linux 10 では、エンタイトルメント管理に関連するコマンドのサポートが削除されます。
• 次期リリースの Red Hat Enterprise Linux 10 は、Simple Content Access が有効は Red Hat アカウント (または Red Hat Satellite) でしか登録できません。
このサブスクリプションサービスの仕組み
このエクスペリエンスを支えるコアコンポーネントは 3 つあります。
- Simple Content Access - できるだけシンプルにソフトウェアにアクセスできます。
- システムの目的 - 開発/実稼働環境または standard/premium/self-support を区別するために、必要に応じてワークロードにタグを付けます。
- サブスクリプションサービス - デプロイメントタイプ、SLA、アドオン/バリアントなどでフィルタリングする機能を使用して、Red Hat 製品の使用状況を表示します。
ワークフローの例を見てみましょう。
ステップ 1 - subscription-manager
または rhc
を使用してシステムを登録する
subscription-manager register
または rhc connect
どちらのツールも、自動化のためにユーザー名/パスワードの代わりに アクティベーションキー を使用すること も できます。
ステップ 2 - (オプション) - システム目的属性を設定する
この例では、登録されているシステムは Standard としてカウントされるため、サービスレベルを Standard に設定します。
subscription-manager syspurpose service-level --set Standard
ステップ 3 Subscriptions Service で使用状況を確認する
製品の使用状況を確認するには、Subscriptions Service にアクセスしてください。以下にこの使用例を示します。
Subscriptions Service について詳細を確認する場合には、自習型ラボ をお試しください
これで終了です。サブスクリプションの割り当て (および再割り当て) の複雑さはもうありません。
console.redhat.com に変更および移行される機能、すでに移行済みの機能
Red Hat Subscription Management の主要な機能はすべて、Hybrid Cloud Console に移行されました。以下に、タスクを完了するためにはどうように進めればよいかを理解できるように、これらの機能の簡単なマッピングを示します。
RHSM | 機能 | HCC |
---|---|---|
https://access.redhat.com/management/ | "自分が所有しているサブスクリプションを確認するにはどこに行けばいいですか?" | https://console.redhat.com/subscriptions/inventory |
https://access.redhat.com/management/systems | "私のシステムはどこにありますか?" | https://console.redhat.com/insights/inventory |
https://access.redhat.com/management/activation_keys | "アクティベーションキーを作成するにはどうすればよいですか?" | https://console.redhat.com/insights/connector/activation-keys |
https://access.redhat.com/management/subscription_allocations | "マニフェストを作成するにはどうすればよいですか?" | https://console.redhat.com/subscriptions/manifests |
https://access.redhat.com/management/cloud | "ゴールドイメージはどこで入手できますか?" | https://console.redhat.com/settings/integrations |
- サブスクリプションインベントリー (2022 年第 2 四半期にリリース) - access.redhat.com のサブスクリプションリストは廃止され、console.redhat.com で利用できるようになりました。
- アクティベーションキー (2022 年第 3 四半期にリリース) - アクティベーションキー (ユーザー名/パスワードの代わりにシステムを接続するために使用される) は console.redhat.com で入手でき、システム目的属性を設定する機能などの新機能が含まれます。RHSM のアクティベーションキー UI は非推奨であり、将来のリリースで削除される予定です。
- マニフェスト
- コネクテッドマニフェスト (2021 年第 3 四半期にリリース) - console.redhat.com にアクセスできる Satellite をお持ちの Satellite のお客様は、console.redhat.com の UI を介してマニフェスト を管理できます。新しい UI では、Satellite UI を介してサブスクリプションを追加/削除できるサブスクリプションマニフェストの作成 (および変更) が可能です。さらに、新しく作成された Satellite マニフェストは、デフォルトで Simple Content Access が有効になっています。
- 切断されたマニフェスト (未定) - access.redhat.com または console.redhat.com にアクセスできない Satellite をお持ちの Satellite のお客様は、引き続き Red Hat Subscription Management を介してマニフェストを管理する必要があります。
- クラウドアカウントのリンク (以前は Cloud Access と呼ばれていました) (2021 年第 2 四半期にリリース) - パブリッククラウドで Red Hat Enterprise Linux を運用しているお客様は、console.redhat.com の Hybrid Cloud Your Way ワークフローを使用することを推奨します。access.redhat.com を介してゴールドイメージを要求するワークフローは非推奨であり、今後のリリースで削除される予定です。
- デフォルトのアカウント設定 - 2022 年 7 月 15 日 現在、新しく作成された Red Hat アカウントでは、デフォルト で Simple Content Access が有効になっています。
- エラータ通知 (2024 年第 4 四半期) - エラータ通知メールを受信するユーザーの設定は、console.redhat.com の新しい通知サービスに移行されます。このサービスには、Webhook や一部のサードパーティーアプリケーションと統合してイベントを受信する追加機能が含まれます。これらのメールの送信者は、errata@redhat.com から noreply@redhat.com に移行します。この移行は 2024 年 10 月 25 日 までに完了する予定です。
廃止される機能
-
エンタイトルメント管理 - エンタイトルメント管理は、Satellite 6.11 のリリース (Satellite のお客様向け) および 2022 年 7 月 15 日 (RHSM 向け) から非推奨となります。Simple Content Access を有効 にしていないお客様は、有効にすることをお勧めします。RHSM をエンタイトルメントモードで操作する機能は、今後のリリースでは削除 予定です。付加手順:
- エンタイトルメントのアタッチに関連するサブスクリプションツールの Requests For Engineering (RFE) は CLOSED-WONTFIX になります。
- SCA を有効にして運用する場合のサブスクリプションツールの Requests For Engineering (RFE) は、重大度と緊急度に基づいて対処されます。
- 「サブスクリプションツールが適切なエンタイトルメントを割り当てなかったこと」に関連するバグも CLOSED-WONTFIX になります。
- 「サブスクリプションツールがコンテンツへのアクセスをブロックすること」に関連するバグは重大度と緊急度に基づいて対処されます。
- RHSM (access.redhat.com のサブスクリプション Web UI) に関連する RFE とバグは CLOSED-WONTFIX になります。
- console.redhat.com でのサブスクリプションサービスに関連する RFE とバグは、重大度と緊急度に基づいて対処されます。
-
オフラインプロファイルの作成 - https://access.redhat.com/solutions/3121571 に記載されているオフラインシステムの登録も非推奨となります。この機能のサポートは、近い将来、
subscription-manager
CLI ツールから削除され、console.redhat.com ではサポートされません。非接続環境でご利用のお客様は、Red Hat Enterprise Linux の使用状況の合計だけを追跡するために、Red Hat Satellite または Red Hat Discovery のいずれかを使用することを推奨します。これらのツールは、ほぼすべての RHEL バリアントの使用状況の集計値が提供されるため、使用可能なアカウント容量と、手動で比較できます。
Red Hat Subscription Tooling のロードマップおよび今後について
RHEL サブスクリプションのメリットを最大限に活用 | Red Hat Enterprise Linux 製品更新
さらに、以下のビデオでは、Red Hat サブスクリプションエクスペリエンスの最新の改善点についてさらに詳しく説明しています。
RHEL サブスクリプションにアクセス: トライアルなど | Red Hat Enterprise Linux Presents 75
Modernizing the Registration Experience | Red Hat Enterprise Linux Presents 43
将来的な Red Hat サブスクリプションエクスペリエンスは、3 つのツールに基づいて構築されており、「use simply. use obviously.」(シンプルに使用する、明らかに使用する) を可能にするという目標を掲げています。
Simple Content Access
Simple Content Access を使用すると、Red Hat テクノロジーのオペレーターは、Red Hat Subscription Management の専門家でなくても、システムを簡単に登録して実行することができます。
SCA により更新が非常にシンプルになる
SCA を有効にすると、サブスクリプションをホストにアタッチする必要がなくなるため、更新後にサブスクリプションをホストに (再) アタッチする必要がなくなります。
- RHSM のお客様は、更新時に何もする必要はありません。サブスクリプションを更新するだけで、ビットを引き続き使用できます。サブスクリプションをホストに再アタッチする必要はありません。また、それらを再接続する必要もありません。
- Satellite のお客様は、新しいサブをマニフェストに追加して更新してください。
Red Hat との更新は、他の更新と同様です。ユーザー側でほとんど操作を必要とせずに、動作し続けるはずです。Simple Content Access では、このような更新が実現されます。
登録パフォーマンスの向上
* SCA を有効にすると、システムの登録が最大 10 倍改善されることが測定されました。これは主に、どのエンタイトルメントをアタッチする必要があるか を計算するオーバーヘッドがないためです。SCA を有効にすることによるパフォーマンスへのプラスの影響の例は、Performance impact of Simple Content Access and Red Hat Satellite で説明されています。同様の観点は、大規模な RHSM アカウントでも見られます。
サブスクリプションの複雑さを解消
* 管理者は、特定のリポジトリーにアクセスするために必要なサブスクリプション、エンタイトルメント、pool-id は どれなのか を正確に知る必要がなくなりました。必要なのは、subscription-manager
または rhc
を使用してシステムを登録し、オプション で subscription-manager repos
を介してデフォルト以外のリポジトリーを有効にすることだけです。
Subscription Watch
Subscription Watch を使用すると、Red Hat の購入者は、フリートレベルでテクノロジーがどこでどの程度使用されているか、さらに購入する必要があるかどうかを理解できるようになります。Subscription Watch には、より包括的な利点が他にもあります。
アカウントレベルのレポート
* Subscription Watch は、RHSM 内の接続されたシステム、Satellite 内のシステム、OpenShift クラスター、それらのアドオンとワークロード、Amazon/Azure/Google クラウド上のクラウドベースのシステム、近い将来 には切断されるシステムなど、Red Hat アカウント 全体 にわたるレポートを提供します。
過去の使用状況データ
* Subscription Watch は、レポートや予測に役立つ過去の使用状況データを提供します。
システムの目的
システムの目的は、ユースケース属性の実装であり、2 つのペルソナを結び付ける、従来はフィンガープリントに対応していないデータの収集を可能にします。これにより、オペレーターはシステムにユースケースデータ (彼らが実際に知っているデータ) をタグ付けでき、その後、購入者は Subs Watch のユースケースに基づいてフィルタリングできます。
まとめ (お客様へのお願い)
- まだ Simple Content Access を有効 にしていない場合は、これを有効にすることで、支払い済みのソフトウェアをできるだけ簡単に使用することができます。
- システムの目的 を介してインベントリーをどのように使用しているかを反映するために、可能なかぎり正確にインベントリーにタグを付けてください。
- Satellite のお客様の場合は、Red Hat Cloud プラグインを有効 にして、console.redhat.com とインベントリーを共有してください。
- Subscription Watch を使用して、使用状況を時系列で把握してください。
よくある質問:
全般
質問: 使用中のシステムでどのようにして Hybrid Cloud Console にアクセスしますか?
回答: サブスクリプションサービス または Simple Content Access の いずれか を有効にします。Hybrid Cloud Console に各システムを表示するために、各システムを再設定したり再登録したりする必要はありません。
質問: システムで Hybrid Cloud Console にアクセスする場合の所要時間を教えてください。
回答: subscription-manager
のみに登録されたシステムは、数分以内に Hybrid Cloud Console のシステムインベントリーに表示されます。RHEL 登録ガイドの開始 のガイダンスに従って、rhc
コマンドまたは subscription-manager
+ insight-agent
のいずれかを使用してシステムを登録することを推奨します。いずれかの方法を使用すると、すぐに Hybrid Cloud Console's inventory にシステムが表示されます。
質問: Simple Content Access が有効になっている場合、ワークフローを変更する必要がありますか?
回答: 一般的には、そうではありません。一部の高度なユースケースでは、ツールの再設定が必要になります。これらは、Simple Content Access ガイドに記載されています。
質問: サブスクリプションサービスはどのくらいの頻度で更新されますか?
回答: ほとんどの製品では 1 日 1 回です。詳細は サブスクリプションサービスのドキュメント をご覧ください。
質問: サブスクリプションサービスの使用量が予想よりも多いようです。
回答: 設定、特に virt-who
ユーティリティーの設定を確認してください。virt-who
の設定が間違っていると、サブスクリプションサービスに誤ったデータが表示される場合があります。
質問: virt-who
ユーティリティーはまだ必要ですか?
回答: はい、できます。virt-who
ユーティリティーが提供するホスト/ゲストマッピング情報がないと、サブスクリプションサービスはサブスクリプションタイプ (RHEL Virtual Data など) に対して正しく動作しません。
質問: クラウドプロバイダー経由で支払われるシステム (PAYG や Marketplace システムなど) は、サブスクリプションサービスにカウントされますか?
回答: いいえ。これらのシステムはカウントされません。サブスクリプションサービスのチャートでは、これらのシステムはソケットの使用状況を示すダブルダッシュ --
で表示されます。
質問: SCA が有効になっている場合、更新時に何をする必要がありますか?
回答: 正しい種類と数量のサブスクリプションを購入する以外は何も必要ありません。注記:Satellite は Red Hat がホストするプロパティーとは独立して動作するように設計されているため、Satellite を使用している場合は更新されたサブスクリプションをマニフェストに追加して更新する必要があります。ただし、その後は特に何も必要ありません。サブスクリプションをシステムまたはアクティベーションキーに (再) アタッチする必要はありません。Simple Content Access が 更新プロセスを簡素化する方法の詳細はこちら をご覧ください。
質問: Hybrid Cloud Console でバグやエンジニアリング要求 (RFE) を提出するにはどうすればよいですか?
回答: Hybrid Cloud Console の 各 ページには、フィードバック オプションがあります。こちらを使用してフィードバックやバグを提出します。
質問: システムにエンタイトルメントを付与していない場合、サブスクリプションサービスでは製品の使用状況をどのようにカウントしますか?
回答: このサブスクリプションサービスのドキュメント を参照してください
質問: CI/CD パイプラインで Red Hat Enterprise Linux を使用していますが、Simple Content Access とサブスクリプションサービスはどのように有用ですか?
回答: 新しいサブスクリプションエクスペリエンスにより、このワークフローはさまざまな点で改善されます。
- まず、SCA を有効にすると、廃止されたシステムからエンタイトルメントを 取り戻すこと や、非アクティブなシステムを 削除すること について心配する必要がなくなります。
- 一般的なシステム上の理由から非アクティブなシステムを削除することを 推奨します が、過去 24 時間以内にチェックインされていないシステムは、サブスクリプションサービスの毎日の使用状況チャートには含まれません。
- SCA を有効にすると、システムの登録時間が大幅に短縮されます (Performance impact of Simple Content Access and Red Hat Satellite)。
Satellite
質問: Simple Content Access を使用しない場合はどうすればいいですか?
回答: entitlement
モードをサポートするのは、Satellite バージョン <= 6.15 のみです。最終的には、Red Hat Satellite Lifecycle ドキュメントに従って、これらのバージョンはサポートされなくなります。
質問: Satellite ユーザーとして、サブスクリプションの使用状況を追跡するにはどうすればよいですか?
回答: Satellite インベントリーアップロードプラグイン をインストールまたは有効化してください。
質問: 非接続環境で Satellite を使用していますが、使用状況データを console.redhat.com に送信できません。
回答: データ/セキュリティーを確保する必要があるお客様がこの課題に対処できる方法はいくつかあります。
- Satellite
rh_cloud
プラグインには、ホスト名や IPv4 アドレスなどの特定の属性を編集するオプションがあります。 rh_cloud
プラグインの今後のバージョンには、非接続ユーザーや半接続ユーザーがインベントリーをアップロードしやすくするための機能が追加される予定です。- Satellite バージョン 6.15 以降には、新しいレポートテンプレート
Host - Installed Products
があり、ユーザーはこれを使用して、サブスクリプションに関連するファクトとともにインベントリーをエクスポートできます。このレポートは、サブスクリプションの使用状況を判断するのに役立ちます。
質問: console.redhat.com のマニフェスト UI には、サブスクリプションをアタッチする方法がありません。マニフェストにサブスクリプションを添付するにはどうすればよいですか?
回答: オンライン環境 でSatellite を使用するお客様に推奨のパターンは、console.redhat.com からマニフェストをダウンロードしてインポートし、Satellite ユーザーインターフェイス経由でサブスクリプションを追加することです。接続された Satellite Server のマニフェストを作成する方法を確認してください。非接続環境で Satellite または Ansible Automation Platform を使用する場合は、access.redhat.com の Subscription Allocations ページを引き続きご利用ください。
レガシーの機能:
質問: access.redhat.com から 紙 の証明書をダウンロードすることがあります。これらは Hybrid Cloud Console に移行しますか?
回答: いいえ。紙の証明書は、引き続き access.redhat.com の Subscription inventory ページ からダウンロードできます。紙の証明書をダウンロードするサブスクリプションを選択し、"Download" を選択します。
質問: How to register and subscribe a system offline to the Red Hat Customer Portal? のプロセスを使用していますが、これに代わるものは何ですか?
回答: オフラインシステムワークフローは、複数のユースケースのニーズを解決しようとしましたが、満足のいく結果は得られませんでした。これは、エンドユーザーによる多数の手作業や、サポートされていないワークフローや、脆弱なワークフローに依存します。
サブスクリプションの追跡にオフラインプロファイルを使用する - こちらは、有効なワークフローとから削除します。追跡目的で 実際の製品使用状況 を収集するより良い方法があります。システムを Red Hat に直接登録する場合は、サブスクリプションサービスを通じて登録が行われます。非接続環境の場合は、Red Hat Satellite や Red Hat Discovery などのツールを使用してサポートできます。これについては、以下の「オフラインのサブスクリプション管理」セクションで詳しく説明します。
サードパーティーツールがコンテンツをミラーリング/同期できるように Red Hat コンテンツへのアクセスを提供する必要があるユーザーの場合 - この機能は、Hybrid Cloud Console に移行されません。エンタイトルメント証明書は定期的にローテーションされるため、失効やコンテンツへのアクセス喪失が発生するため、そのコピーは本質的に非常に脆弱です。subscription-manager
、Red Hat OpenShift Container Platform、Satellite マニフェスト更新プロセスなどのツールは、証明書のローテーションを適切に (かつ透過的に) 処理します。これら 3 つのツールの範囲外での使用は まだ サポートされていませんが、サードパーティーツールと組み合わせて 使用する場合 は、(登録済みシステム上の) ツールを /etc/pki/エンタイトルメント
内の証明書を使用するように設定してください。そうすれば、証明書はローテーションされても引き続き機能します。
システムを登録せずに Red Hat CDN から直接更新を提供させる場合 - このプロセスは、システム間で CDN にアクセスするために使用されるエンタイトルメント証明書の コピーにも 依存します。これらの証明書は定期的に取り消される可能性があり、このプロセスは非常に脆弱になります。非接続環境の場合は、Satellite などのツールを使用してサポートされている方法で更新を 提供するか、システムを登録します (RHEL システム登録ガイドの Getting Started Guide のガイダンスを参照)。
Red Hat コンテナーに更新を提供する必要がある場合 - Red Hat コンテナーは、登録済みのホスト (RHEL、CentOS Stream、または Fedora) またはクラスター (Red Hat OpenShift Container Platform) 上で実行されている場合、実行先のホスト/クラスターが使用する同じリポジトリーへのアクセスが 自動的に 許可されます。通常、コンテナーを明示的に登録する理由はありませんが、必要に応じて こちらも サポートされます。エンタイトルメント証明書をコンテナーに手動でコピーする操作には、問題があり、サポートされていません。多くの有効な代替手段がサポートされており、そちらを使用することが推奨されています。
オフラインの「サブスクリプション管理」
まず、Red Hat の顧客としての義務は何でしょうか?
Red Hat では、当社の管理ツールを使用したり、お使いのシステムを Red Hat システムに接続したりする必要はありません。お客様は、ご利用中のデプロイメントに対して適切な数量とタイプのサブスクリプションを保持することが必要で、Red Hat では、サブスクリプションを更新する方法を複数提供しています。お客様にあった方法をご利用いただけ、お客様の支援のために多数のツールを提供しています。オンライン接続環境のユーザーを対象とするもの (Hybrid Cloud Console)、非接続環境のユーザーを対象とするもの (reposync など)、両方を対象とするもの (Satellite と Discovery など) があります。
ただし、データのプライバシー、ポリシー、さらには国家安全保障上の理由から、非接続/エアギャップ環境をご利用のお客様が多数いることを理解しています。どの方法を利用いただいても全く問題ありませんが、適切なサブスクリプションをご購入ください。システムが subscription-manager などのツールを介して直接登録されていない場合でも、または現在は非推奨となっているオフラインシステムワークフローを介して登録されていない場合でも、サポートへのアクセスは拒否されません。
次に、オフライン/エアギャップ環境いています。どうすればいいでしょうか?
"subscription management" というフレーズは、実際には次のタスクの 1 つ (または両方) を指します。
• オフラインシステム用の更新を提供する必要がある場合 - この場合、オフラインで使用できるように更新をミラーリングすることはこれまでも可能であり、今後も引き続きご利用いただけます。こちらに関しては、任意のツールを使用できます。(例: Satellite、mrepo、reposync、コミュニティー Pulp など。)Red Hat ではどのツールが最適かについて明確な意見はありますが、最終的にはお客様がコスト、時間、およびどの程度の複雑さに対応できるかに基づいて選択することになります。
• Red Hat ソフトウェアを実行しているシステムの数を追跡する必要がある場合 - オフラインであるため、Red Hat ソフトウェアの使用状況の追跡はローカルで行う必要があります。繰り返しになりますが、これを行うためのツールは複数あります (Satellite、Discovery、社内の CMDB、Ansible インベントリー、選択したスプレッドシートなど)。こちらも、お客様の希望のものをご利用ください。これらは、access.redhat.com でのシステムレコードの作成に比べると、自動化の度合いを大幅に高めることができます。
そのような "オフラインシステム" のワークフローでは、上記のいずれも達成されませんでした。非接続環境の場合、正確なシステムレコードを提供するのは合理的ではありません (ホスト名やその他の一意の識別子などは機密情報と見なされる可能性があります)。また、そのようなことを行うために時間を無駄にすべきではありません。オフラインシステムを追跡し、最新の状態に保つには、よりよい方法があります。
詳細情報
サブスクリプションサービスを試してみませんか?Instruqt のセルフペースラボをお試しください。実際のデータとサブスクリプションを使用してサブスクリプションサービスの概要を説明し、サービスに慣れることができます。
お問い合わせ
今後の Red Hat のサブスクリプションツールについてご質問がある場合は、アカウントチームにお問い合わせください。また、smx@redhat.com 宛に製品チームに直接メールで問い合わせることも可能です。
Comments