アップデートまたはインストールに DVD iso を使用する Red Hat Enterprise Linux 5/6/7 の apache から配信されるローカルリポジトリーを作成する
Environment
- Red Hat Enterprise Linux 5
- Red Hat Enterprise Linux 6
- Red Hat Enterprise Linux 7
Issue
- Red Hat Enterprise Linux で、HTTP 経由で DVD ISO ファイルを共有するために、apache から配信される
yum
のローカルリポジトリーを設定するには - Red Hat Enterprise Linux で
http
ソースを使用するネットワークインストールを利用するのに必要は手順は - アップデートまたはインストールに DVD iso を使用する Red Hat Enterprise Linux 5/6 のローカルリポジトリーを作成するには
- インターネットに接続できない場合に RHEL のマイナーバージョンにアップグレードするには
- 内部の yum リポジトリーを設定するには
Resolution
自動設定
Red Hat Access Labs は、お使いの環境やデプロイメントの目的に合わせて、yum リポジトリーを自動的に設定する Yum Repository Configuration Helper を提供しています。Yum Repository Configuration Helper では、このドキュメントに含まれる情報を取り込み、サポートで推奨されている設定をより簡単に生成できます。
手動設定
同じサーバーでのみ使用できる ISO イメージでリポジトリーを作成する
- yum の宛先として iso ファイルを /mnt/rhiso にマウントします。
# mkdir -p /mnt/rhiso
# mount -o loop RHELX-XXXX.iso /mnt/rhiso
- DVD を使用する場合は、DVD を CDROM に挿入し、yum の宛先として DVD を /mnt/rhiso にマウントします。
# mkdir -p /mnt/rhiso
# mount /dev/cdrom /mnt/rhiso
- 以下のように、サーバーで
yum repo
ファイルである/etc/yum.repos.d/dvd.repo
を作成します。
[RHEL5-Server-DVD]
name=Red Hat Enterprise Linux $releasever - $basearch (DVD)
baseurl=file:///mnt/rhiso/Server
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-redhat-release
- ワークステーションに RHEL を使用する場合は以下のコマンドを実行します。
[RHEL-Server-DVD]
name=Red Hat Enterprise Linux $releasever - $basearch (DVD)
baseurl=file:///mnt/rhiso/Workstation
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-redhat-release
別のサーバーでも使用できるように httpd ベースの yum リポジトリーを設定する
前提条件:
- サーバー側で
yum
リポジトリーの設定を行うには、httpd
およびyum
パッケージが必要となります。 - クライアント側では、
yum
パッケージが必要となります。
設定手順:
httpd
サーバーで、Red Hat Enterprise Linux DVD ISO であるRHELX-XXXX.iso
のコンテンツを目的の web ディレクトリにコピーします。
# mkdir -p /var/www/html/cdrom/
# mount -o loop RHELX-XXXX.iso /media
# shopt -s dotglob
# cp -apvR /media/* /var/www/html/cdrom/
/etc/httpd/conf/httpd.conf
で以下のエントリーを変更します。<ip_address>
はリポジトリーサーバーの IP アドレスになります。
ServerAdmin root@<ip_address>
DocumentRoot /var/www/html/
ServerName <ip_address>
注意: ServerName パラメーターがない可能性もあります。
httpd
の設定を確認したらサービスを再起動します。
# httpd -t
# service httpd start
- これで、
lynx
を使用して重要なrepomd.xml
ファイルにすべてアクセスできるようになるはずです。
# lynx http://<ip_address>/cdrom/repodata/repomd.xml
- Apache が 403 forbidden error エラーを発生した場合は、以下のように SELinux を設定してください。
httpd
コンテンツの SELinux コンテキストが正しいことを確認してください。
# chcon -R -t httpd_sys_content_t /var/www/html/cdrom/
- クライアント側で、そのサーバーを指すように
yum
リポジトリーファイルを設定します。
# cat /etc/yum.repos.d/dvd.repo
[RHEL5-Server-DVD]
name=Red Hat Enterprise Linux $releasever - $basearch (DVD)
baseurl=http://<ip_address>/cdrom/
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-redhat-release
- RHEL5 に Cluster パッケージと Cluster Storage パッケージをインストールまたはアップデートする場合は、/etc/yum.repos.d/dvd.repo ファイルに以下の行を追加します。
# cat /etc/yum.repos.d/dvd.repo
[RHEL5-Cluster]
name=Red Hat Enterprise Linux Cluster
baseurl=http://<ip_address>/cdrom/Cluster
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-redhat-release
[RHEL5-ClusterStorage]
name=Red Hat Enterprise Linux - ClusterStorage
baseurl=http://<ip_address>/cdrom/ClusterStorage
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-redhat-release
- RHEL6 で HighAvailability パッケージおよび ResilientStorage パッケージをアップデートする場合は /etc/yum.repos.d/dvd.repo ファイルに以下の行を追加します。
# cat /etc/yum.repos.d/dvd.repo
[RHEL6-HighAvailability]
name=Red Hat Enterprise Linux HighAvailability
baseurl=http://<ip_address>/cdrom/HighAvailability
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-redhat-release
[RHEL6-ResilientStorage]
name=Red Hat Enterprise Linux - ResilientStorage
baseurl=http://<ip_address>/cdrom/ResilientStorage
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-redhat-release
- クライアント設定を確認します。
# yum clean all
# yum repolist
[...]
RHEL5-Server-DVD | 1.5 kB 00:00
RHEL5-Server-DVD/primary | 920 kB 00:00
RHEL5-Server-DVD 3285/3285
repo id repo name status
RHEL5-Server-DVD Red Hat Enterprise Linux 5Server - x86_64 (DVD) 3,285
repolist:3,285
- クライアントをアップデートするには、以下のコマンドを実行します。
# yum update
キックスタートインストールの HTTPD ソース
1.
httpd
パッケージをインストールしてください。すでにインストールされている場合は次に進んでください。
# yum install httpd
2.
/var/www/html/rhel6/
ディレクトリーを作成します。すでに作成されている場合は次に進んでください。
# mkdir /var/www/html/rhel6/
3.
RHEL DVD を DVD ドライブに挿入し、/mnt
にマウントします。
# mount /dev/sr0 /mnt
4.
これで、それぞれのすべてのコンテンツを /var/www/html/rhel6/
ディレクトリーにコピーするためのシェルが準備できました。
# shopt -s dotglob
# cp -apvrf /mnt/* /var/www/html/rhel6/
5.
サービスを起動して chkconfig
でオンにします。
# service httpd restart;chkconfig httpd on
6.
これで、キックスタートファイルで以下の url
を使用すると、http
ソースからインストールを実行できます。
url --url=http://<ip>/rhel6/
This solution is part of Red Hat’s fast-track publication program, providing a huge library of solutions that Red Hat engineers have created while supporting our customers. To give you the knowledge you need the instant it becomes available, these articles may be presented in a raw and unedited form.