Red Hat カスタマーポータルのよくある質問 (FAQ)
Table of Contents
カスタマーポータルに関する一般的な質問と回答
Red Hat カスタマーポータルとは何ですか?
カスタマーポータルは、Red Hat サブスクリプションで提供されるリソースが集約されている場所で、ここからリソースにアクセスできます。
- お客様は、カスタマーポータルを使用して以下を行えます。
- アカウントおよびサブスクリプションの管理
- ソフトウェアおよび更新のダウンロード
- サポートケースの作成および管理
- ソリューション、FAQ、Red Hat 製品の公式ドキュメントへのアクセス
- セキュリティーアドバイザリーカタログへのアクセスと Red Hat 製品のセキュリティー対策に関する確認
- Red Hat リソースの統合検索エンジンへのアクセス
- ホワイトペーパー、情報シート、マルチメディアなどの豊富な教育コンテンツへのアクセス
- 製品評価のリクエスト
- コミュニティーでのディスカッションへの参加
カスタマーポータルが対応している言語は?
カスタマーポータルでは、デフォルトですべてのメニューとオプションが英語 (米国) で表示されます。ただし、ヘッダーバーの地球儀アイコンから次の言語を選択できます。
- 中国語 (簡体字)
- 日本語
- 韓国語
カスタマーポータルで提供されるリソースの一部は、英語 (米国) 以外の言語でも利用できます。たとえば、一部の製品ドキュメントはさまざまな言語で提供されており、ナレッジベースの記事やソリューションなど、機械翻訳されたリソースにアクセスすることもできます。すべての言語オプションは、ドキュメントの言語メニューから直接利用できます。
Red Hat カスタマーポータルにアクセスできるのは誰ですか?
カスタマーポータルは公開されており、どなたでもアクセスできます。ただし、一部の機能は有効なサブスクリプションを持つお客様に限定されています。
ログイン情報はどこで確認できますか?
ユーザー名またはパスワードを忘れた場合は、パスワードのリセット が可能です。ログイン情報を取得するには、アカウント名またはアカウントに関連付けられた電子メールアドレスが必要です。
ユーザー名とパスワードを使用してアクセスする方法について、詳しくは Red Hat (RHN) ログインの重要性 を参照してください。
サブスクリプションに関連するコンテンツにアクセスする方法は?
サブスクリプション関連のコンテンツにアクセスするには、そのサブスクリプションに関連付けられたアカウントを使用してログインする必要があります。また、そのアカウントに関連付けられたメールアドレスを確認する必要もあります。
サブスクリプションを購入する方法は?
一般的なサブスクリプションは、Red Hat Store から購入できます。
その他のサブスクリプションを購入する場合は、営業チーム にお問い合わせください。
サポートケースの作成方法は?
ヘッダーバーの サポートケース をクリックします。
注記: サポートケースは許可されたユーザーのみ作成できます。
サポートケースの作成および管理について、詳しくは [Red Hat サポートの利用方法](https://access.redhat.com/ja/node/2435791 を参照してください。
カスタマーポータルに関する不具合の報告や機能拡張のリクエストを行う方法は?
サポートケースを作成し、製品欄には「Red Hat Customer Portal」を入力してください。
ソフトウェアとエラータのダウンロード方法は?
ヘッダーバーの ダウンロード をクリックしてください。
Red Hat ナレッジベースにアクセスする方法は?
ヘッダーバーの虫眼鏡アイコンをクリックし、検索用語を入力して結果画面のコンテンツタイプ一覧から「ナレッジベース」を選択します。
製品ドキュメント (ユーザーマニュアルやリリースノートなど) にアクセスする方法は?
「製品およびサービス > ドキュメント」をクリックして、すべての Red Hat 製品、サービス、オファリングの製品ドキュメントを表示します。また、ヘッダーバーの虫眼鏡アイコンをクリックして検索用語を入力し、結果画面のコンテンツタイプ一覧で「製品ドキュメント」を選択すると、製品ドキュメントに該当する結果が表示されます。
ラーニングサブスクリプションにアクセスする方法は?
「製品およびサービス > トレーニングおよび認定資格」から、Red Hat トレーニングカタログの表示、コースへの登録、評価の実施が可能です。
カスタマーポータルではどのような Red Hat テクノロジーが使用されていますか?
カスタマーポータルでは、Red Hat Enterprise Linux、OpenShift Container Platform、Red Hat JBoss Enterprise Application Platform、Red Hat JBoss Seam が使用されています。
17 Comments
errata no kousin ga henkou mae yori harukani wakarinikuku narimasita.
errata itiran he tadori tuke masen.
izenn no kousei ni modosite itadakitai.
( 上記ポストの日本語表示 )
エラータの更新が変更前よりはるかに分かりにくくなりました。
エラータ一覧へたどり着けません。
以前の構成に戻していただきたい。
トップメニュー Security -> Active Products とリンクをたどれば、このページが表示されます:
https://access.redhat.com/security/updates/active/
村田様
平素は誠にお世話になっております。
Red Hat Global Support Services 野波と申します。
貴重なご意見を記載いただき誠にありがとうございます。
Customer Portal につきましてはリニューアルに際しまし
て大幅にデザインを変更しました関係上、御客様にご迷惑
をおかけし申し訳ございません。
Errata のリストにつきましては、
1. 弊社 Customer Portal のヘッダにあります 'ダウンロード' をクリックいただき、
2. 'Product Downloads' ページの右側にあります 'Errata for Red Hat Enterprise Linux' をクリックいただきますと
Errata ページに遷移いたします。
直接のリンクとしましては下記となります。
c.f. https://access.redhat.com/products/red-hat-enterprise-linux/errata#?
上記のページにおいて、プルダウンメニューから、製品、バージョン、Errata の種類にてフィルタ
することも可能となっておりますし、コンポーネントの名前等を検索フィールドにて入力いただき
絞りこむことも可能でございます。
上記ページの読み込みにはお時間を頂戴する場合や、再度読み込みますと正常に
表示されることもございますためおためしいただけますと幸いです。
弊社では、デザインリニューアルに関わる御客様からのフィードバックを下記のフォーム
にて受け付けております。
c.f. https://access.redhat.com/form/redesign-feedback
日本語で構いませんので、ご要望などありましたらこちらで受け賜わっておりますので、
御手数ではございますが記載いただけますと幸いです。
今後とも弊社製品、ならびに Customer Portal をご愛顧の程お願い申し上げます。
Keigo NOHA
Red Hat
Global Support Services
Senior Technical Support Engineer.
ご回答ありがとうございます。
弊社で事務用に許可されているブラウザはIEのみです。
レイアウトがぐちゃぐちゃなので、対応していただけると幸いです。
村田様、
お世話になっております。レッドハットの平山と申します。
IEで発生する問題につきましては、弊社でも現在対応を進めております。
村田様の遭遇されている問題が、現在弊社が認識している問題と同一か
は判断がつきませんため、大変お手数ではございますが、先日ご案内さ
せて頂きました https://access.redhat.com/form/redesign-feedbackへIEの
詳細なバージョン並びに、どの画面でレイアウトが崩れるかなど、情報
をカスタマーポータルチームにフィードバック頂ければ大変幸いに存じます。
どうぞよろしくお願いもう上げます。
RedHat Global Support Services
平山
村田様、
お世話になっております。レッドハットの平山と申します。
ご報告頂いたレイアウトが崩れる件でアップデートがございましたので、ご連絡
申し上げます。村田様のご利用のバージョンがIE8でございましたら、IE8 の機能
で IE7標準モードというものがあり、それが有効になっている際にレイアウトが崩
れるという報告がございます。その場合には、IE8 標準モードに変更することで改
善が見込まれます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
RedHat Global Support Services
平山
rhel5.3の最新errata適用のため、下記ダウンロードサイトより
https://access.redhat.com/downloads/content/69/rhel-5-server-isos__5Server__x86_64/19f0aa2a-10b6-4fc8-a599-02a7f0b8c46d/download-item-page
より
rhel-server-5.3-x86_64-dvd.iso をダウンロードしたのですが、内容を見ると2009年までのファイルしか含んでいないようです。
2014年10月迄のerrataを含んだISOイメージは提供されていますでしょうか?
堀越様、
お世話になっております。お問い合わせを頂きありがとうございました。
大変恐縮ではございますが、本サイトでは製品に関するお問い合わせに
ついて個別にご案内を差し上げておりませんため、お手数をおかけいた
しますが、本かスターマーポータルより、サポートケースを作成の上、
お問い合わせを頂ければ幸いに存じます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
RedHat Global Support Services
平山
Code Browser のページのレスポンスが悪いです。
Yukio Nakano様、
お世話になっております。お問い合わせを頂きありがとうございました。
カスタマーポータルの状態は画面下のリンク https://status.redhat.com/ からご確認いただくことが可能でございますが、もしレスポンスが悪い 状況が続いている場合には、お手数とは存じますがはじめに画面下メニュー "Webブラウザのサポートポリシー" に沿ったご利用環境かをご確認いただ きたく存じます。 また、コメントにてお知らせいただく場合はご連絡に時間を要する場合が ございます。大変恐縮ではございますが、画面下メニューの"お問い合わせ" に記載の連絡先をご利用いただくかサポートケースを作成いただけますよう お願い致します。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
RedHat Global Support Services 大道
証書はカスタマーポータルでと書いてあったのに全然たどり着けない。もっとわかりやすくして
shigeru tsuchiya様、
お世話になっております。お問い合わせを頂きありがとうございました。 ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございません。ご要望の証書の扱いに つきまして確認させていただきたく存じますので、お手数をおかけいた しますが本カスタマーポータルより、サポートケースを作成の上、 お問い合わせを頂ければ幸いに存じます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
RedHat Global Support Services 大道
製品ドキュメントの内容について要望を伝える方法はありますでしょうか? (フォームのような申請方法とか)
製品ドキュメントの内容について要望を伝える方法はありますでしょうか? (フォームのような申請方法とか)
ドキュメントのフィードバックのご連絡につきましては、ご面倒をおかけいたしますが、Bugzilla のチケットを作成ください。(*英語での記入となります。)
どうぞよろしくお願いいたします。
Red Hat Customer Portal 画面右上の以下メニューボタンが表示されません。解決策はありますか? 使用ブラウザは「MS Edge」です。
[Search],[日本語],[すべてのRedHat],[ログアウトボタン]