Show Table of Contents
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。
第4章 クイックインストールガイド
4.1. 対話型インストール
このセクションでは、インストール用 USB ドライブを作成して、そこから起動した後に、Red Hat Enterprise Linux をインストールして登録する簡単な手順について説明します。
前提条件: インストール USB ドライブを作成して、起動します。詳細については、以下を参照してください。
インストール USB ドライブを起動したら、以下を実行します。
- ブートメニューから Install Red Hat Enterprise Linux を選択して、Enter を押します。
- Red Hat Enterprise Linux インストーラーの Anaconda が起動したら、言語と地域を選択し、続行 をクリックします。
- インストールの概要 画面で設定オプションを設定していきます。個別のオプションは、好きな順序で表示して修正できます。ある設定オプションが自動で適切に設定されている場合は、なにもする必要はありません。アイテムに感嘆符が付いている場合は、インストール開始前にこれらの設定を完了する必要があります。
注記
- 日付と時刻 を選択します。
- ご自分の地域とタイムゾーン内で一番近い都市を選択します。
- インストールの概要 画面に戻ります。をクリックして
- 複数のキーボードレイアウトを有効にした場合は、ボタンを使用してデフォルトにするレイアウトをリストの最上部に移動します。
- インストールの概要 画面に戻ります。をクリックして
- インストール先 を選択します。
- ターゲットディスクを選択します。選択したターゲットの横にチェックマークが表示されます。選択したディスクは自動でパーティション設定されます。
- インストールの概要 画面に戻ります。をクリックして
- ネットワークとホスト名 を選択します。
- 右上にある Ethernet のスライドスイッチをクリックして、ネットワーク設定を有効にします。
- オプションで、デバイスを選択してからをクリックして、ネットワークインターフェース設定を更新します。
- インストールの概要 画面に戻ります。をクリックして
注記
Anaconda は、ネットワーク設定を即座に適用します。これは、セットアップ中とインストール後に使用されます。 - インストールの概要 画面で をクリックします。
- インストールが開始され、設定 画面が表示されます。インストール中には以下の手順を実行します。
- Root パスワード を選択します。
root
ユーザーのパスワードを入力して、確認します。- 設定 画面に戻ります。をクリックして
- ユーザーの作成 を選択します。
- ユーザーのフルネームを入力します。
- オプションで、自動生成されたユーザー名を更新します。
- パスワードを設定して、確認します。
- オプションで このユーザーを管理者にする にチェックを入れます。こうすることで、このユーザーは
wheel
グループに追加され、このアカウントでは追加設定なしでsudo
が使えるようになります。 - 設定 画面に戻ります。をクリックして
- インストールが完了するまで待ってから、をクリックします。
- インストール済みシステムが起動したら、以下の手順を実行します。
- Server with GUI のベース環境を使用してサーバーをインストールした場合は、初期設定 が自動的に開始されます。
- ライセンス同意書に同意します。
- システムを登録します。
詳細については、「30章初期設定 (Initial Setup)」を参照してください。 - インストール中にその他のベース環境を選択した場合は、以下を実行します。
root
ユーザーとしてシステムにログインします。- システムを登録し、サブスクリプションを自動アタッチにします。
# subscription-manager register --auto-attach \ --username=user_name --password=password
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。