Show Table of Contents
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。
6.3. ext4 ファイルシステムのサイズを変更する
ext4 ファイルシステムのサイズを大きくする前に、基礎となるブロックデバイスが将来的にファイルシステムを保持するのに十分なサイズであることを確認してください。該当するブロックデバイスのサイズを変更する場合は、ブロックデバイスに適した方法を使ってサイズ変更を行ってください。
ext4 ファイルシステムは
resize2fs
を使用するとマウントしたままの状態でサイズを大きくすることができます。
# resize2fs /mount/device node
resize2fs
コマンドは アンマウントしている ext4 ファイルシステムのサイズを小さくすることもできます。
# resize2fs /dev/device size
ext4 ファイルシステムのサイズを変更する場合、特定の単位を示すサフィックスが使用されていない限り、
resize2fs
ユーティリティーはファイルシステムのブロックサイズ単位でサイズを読み込みます。以下のサフィックスは特定の単位を示します。
s
— 512 バイトのセクターK
— キロバイトM
— メガバイトG
— ギガバイト
注記
拡張時のサイズパラメーターはオプションになります (不要になる場合が多い)。
resize2fs
は、論理ボリュームやパーティションなどに使用できるコンテナーの全領域に渡って自動的に拡張を行います。
ext4 ファイルシステムのサイズ変更に関する詳細は、
man resize2fs
をご覧ください。
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。