Translated message

A translation of this page exists in English.

RHEL で lvm コマンドを実行しても期待したボリュームが見つからないか表示されない

Solution Verified - Updated -

Issue

  • lvm コマンドを実行しても物理ボリューム、ボリュームグループ、または論理ボリュームが表示されません。
  • pvscan を実行すると、実行設定で物理ボリュームとして使用されるデバイスに対して "unknown device" メッセージが表示されます。
  PV unknown device   VG VolGroup13      lvm2 [656.00 GB / 6.00 GB free]
  • ボリュームグループが存在していても、lvm コマンドは "volume group does not exist" メッセージを返します。
  • マルチパス設定を変更しても、OS が lvm ボリュームを表示できません。
  • すべての物理ボリュームディスクの最初のメガバイトまたは先頭にデータは書き込まれました。
  • 2 つある LVM ディスクの片方から LVM メタデータが失われたようです。
  • システムからストレージデバイスを非表示にしたあと、特定のボリュームグループが "Couldn't find device" エラーを投げ、有効にはなりません。
 Couldn't find device with uuid paH2Cp-w92t-lIz2-WznV-ihDJ-dg8M-oFUpMa.
    There are 1 physical volumes missing.
  PV             VG     Fmt  Attr PSize  PFree
  /dev/sda2      rootvg lvm2 a-    9.69G    0 
  /dev/sdb1      appsvg lvm2 a-   79.97G    0 
  /dev/sdd1      rootvg lvm2 a-    4.97G 1.97G
  unknown device appsvg lvm2 a-   79.97G    0 
  • 冗長なマルチパスデバイスを削除すると、システムは論理ボリュームを表示しません。

Environment

  • Red Hat Enterprise Linux (RHEL) 4、5、および 6
  • lvm2

Subscriber exclusive content

A Red Hat subscription provides unlimited access to our knowledgebase, tools, and much more.

Current Customers and Partners

Log in for full access

Log In

New to Red Hat?

Learn more about Red Hat subscriptions

Using a Red Hat product through a public cloud?

How to access this content