Show Table of Contents
32.3. キックスタートファイルを作成する
kickstart ファイルは簡単なテキストファイルであり、それぞれがキーワードで識別できる項目の一覧が含まれています。Kickstart Configurator アプリケーションを使用するか、または最初から各自で書き込んで作成することができます。Red Hat Enterprise Linux インストールプログラムも、インストール時に選択したオプションをベースにしてサンプルのキックスタートファイルを作成します。この記述は
/root/anaconda-ks.cfg
ファイルに書き込まれます。これはテキストエディタ、またはワードプロセッサーで編集が可能であり、ASCII テキストとしてファイルを保存することができます。
まず、キックスタートファイルを作成する際には次の点に注意します。
- 各セクションは決められた順序で指定してください。セクション内の項目については、特に指定がない限り順序は関係ありません。セクションの順序は次のようになります。
- コマンドセクション — キックスタートオプションのリストについては「キックスタートのオプション」を参照してください。必須のオプションを含める必要があります。
%packages
セクション — 詳細については「パッケージの選択」を参照してください。%pre
と%post
セクション — これらの 2 つのセクションの順番は重要でなく、必須でもありません。詳細については、「インストール前のスクリプト」と「インストール後のスクリプト」を参照してください。
注記
各セクションを%end
で終了して、ログ警告を回避してください。 - 必須項目以外は省略しても構いません。
- 必須項目が省略されている場合は、通常のインストールと同様、その関連項目についての回答が求められます。回答を入力すると、インストールが自動的に続行されます (他にも省略されている部分があればその部分まで)。
- 記号 (#) で始まる行は、コメントとして処理され、無視されます。
- キックスタートアップグレードの場合は、必須項目は次のとおりです。
- 言語
- インストール方法
- デバイスの指定 (インストールの実行にデバイスが必要な場合)
- キーボードの設定
upgrade
キーワード- ブートローダーの設定
アップグレードの場合に他の項目を指定しても無視されます (パッケージの選択も無視されます)。