Show Table of Contents
17.4.2. グラフィカル環境へのブート
X Window System をインストールしているものの、システムにログインしてもグラフィカルデスクトップ環境が表示されない場合、コマンド
startx
を使用することで X Window System のグラフィカルインターフェースを開始することができます。
このコマンドを入力して、Enter を押すと、グラフィカルなデスクトップ環境が表示されます。
ただし、これは一度限りの修正であり、以後のログイン手順は変更されないことに注意してください。
グラフィカルログイン画面にログインできるようにシステムを設定するには、
/etc/inittab
ファイル内にあるランレベルセクションの一桁の数字のみを変更してこのファイルを編集する必要があります。この編集作業が終了したら、コンピューターを再起動します。次回のログイン時にグラフィカルログインのプロンプトが出されます。
シェルプロンプトを開きます。ユーザーアカウントで操作している場合は、
su
コマンドを入力して root になります。
次に、以下を入力して gedit でファイルを編集します。
gedit /etc/inittab
ファイル
/etc/inittab
が開きます。最初の画面に、以下のようなファイルのセクションが表示されます。
# Default runlevel. The runlevels used are:
# 0 - halt (Do NOT set initdefault to this)
# 1 - Single user mode
# 2 - Multiuser, without NFS (The same as 3, if you do not have networking)
# 3 - Full multiuser mode
# 4 - unused
# 5 - X11
# 6 - reboot (Do NOT set initdefault to this)
#
id:3:initdefault:
コンソールからグラフィカルログインに変更するには、
id:3:initdefault:
の行にある数字を 3
から 5
に変更します。
警告
デフォルトのランレベルの数字 のみ を
3
から 5
に変更してください。
変更した行は以下のようになります。
id:5:initdefault:
変更に間違いがなければ、Ctrl+Q キーの組み合わせを使ってファイルを保存し、終了します。次に、ウィンドウが表示されて変更を保存するかを聞かれます。 をクリックします。
次回にシステムを再起動してログインする時に、グラフィカルログインのプロンプトが出されます。