Show Table of Contents
24.6.3. YABOOT ブートローダーの設定
IBM eServer System p はブートローダーとして YABOOT を使用します。YABOOT は
/etc/aboot.conf
を設定ファイルとして使用します。このファイルが、インストールしたばかりの kernel パッケージと同じバージョンの image
セクションを含んでいることを確認します。initramfs
イメージにも同じチェックをします:
boot=/dev/sda1 init-message=Welcome to Red Hat Enterprise Linux! Hit <TAB> for boot options partition=2 timeout=30 install=/usr/lib/yaboot/yaboot delay=10 nonvram image=/vmlinuz-2.6.32-17.EL label=old read-only initrd=/initramfs-2.6.32-17.EL.img append="root=LABEL=/" image=/vmlinuz-2.6.32-19.EL label=linux read-only initrd=/initramfs-2.6.32-19.EL.img append="root=LABEL=/"
デフォルトは新しいカーネルにセットされていないことに注意して下さい。最初のイメージ内のカーネルがデフォルトでブートされます。ブートするカーネルを変更するには、イメージスタンザを一覧の最初になるように移動するか、または指示文
default
を追加して、それを新しいカーネルを含んでいるイメージスタンザの label
にセットします。
新しいカーネルのテストとして、コンピュータを再起動してハードウェアが正常に検出されたことを確認できるメッセージを見付けます。
Where did the comment section go?
Red Hat's documentation publication system recently went through an upgrade to enable speedier, more mobile-friendly content. We decided to re-evaluate our commenting platform to ensure that it meets your expectations and serves as an optimal feedback mechanism. During this redesign, we invite your input on providing feedback on Red Hat documentation via the discussion platform.