Show Table of Contents
18.3.5. IPP プリンターの追加
IPP プリンターは同じ TCP/IP ネットワーク上の異なるシステムにつながっているプリンターです。このプリンターが取り付けられているシステムは CUPS を実行しているか、単に IPP を使用するよう設定されているだけです。
プリンターサーバーでファイアウォールが有効な場合は、ポート 631 で受信 TCP 接続が可能なようにファイアウォールを設定する必要があります。プロトコルを参照する CUPS により、クライアントマシンは共有 CUPS キューを自動的に検出することが可能です。これを有効にするには、クライアントマシンのファイアウォールをポート 631 で受信 UDP パッケージを許可するよう設定する必要があります。
以下の手順に従い、IPP プリンターを追加します。
新規プリンター
ダイアログを開きます (「プリンター設定の開始」 を参照)。- 左側のデバイスの一覧で、、 または の順に選択します。
- 右側で、接続設定を入力します。
- ホスト
- IPP プリンターのホスト名
- キュー
- 新規のキューに与えるキューの名前です(このボックスが空白のままであると、デバイスノードを基にした名前が使用されます)。
図18.6 IPP プリンターの追加
- プリンターのモデルを選択します。詳細は 「プリンターモデルの選択と完了」 を参照して下さい。
Where did the comment section go?
Red Hat's documentation publication system recently went through an upgrade to enable speedier, more mobile-friendly content. We decided to re-evaluate our commenting platform to ensure that it meets your expectations and serves as an optimal feedback mechanism. During this redesign, we invite your input on providing feedback on Red Hat documentation via the discussion platform.