3.3. Manager の 4.2 から 4.3 へのアップグレード
Red Hat Virtualization Manager を 4.2 から 4.3 にアップグレードします。
アップグレードに失敗すると、engine-setup
コマンドは Red Hat Virtualization Manager のインストール設定を以前の状態にロールバックするように試みます。そのため、アップグレードを完了するまで、前のバージョンのリポジトリーを削除するべきではありません。アップグレードに失敗した場合は、インストールの復元方法を詳しく説明した手順が表示されます。
手順
- Manager マシンにログインします。
Red Hat Virtualization 4.3 のリポジトリーを有効にします。
# subscription-manager repos \ --enable=rhel-7-server-rhv-4.3-manager-rpms \ --enable=jb-eap-7.2-for-rhel-7-server-rpms \
その他のリポジトリーは、どの Red Hat Virtualization リリースでもすべて同じです。
setup のパッケージを更新します。
# yum update ovirt\*setup\*
engine-setup
コマンドを実行し、プロンプトに従って Red Hat Virtualization Manager をアップグレードします。# engine-setup
スクリプトが正常に完了すると、以下のメッセージが表示されます。
Execution of setup completed successfully
Red Hat Virtualization 4.2 のリポジトリーを無効にして、このシステムで 4.2 のパッケージが使用されないようにします。
# subscription-manager repos \ --disable=rhel-7-server-rhv-4.2-manager-rpms \ --disable=jb-eap-7-for-rhel-7-server-rpms \
ベースオペレーティングシステムを更新します。
# yum update
重要いずれかのカーネルパッケージが更新された場合には、マシンを再起動してアップグレードを完了してください。
次に、ホストを更新してください。