第3章 Windows 仮想マシンのインストール
本章では、Windows 仮想マシンのインストールに必要な手順を説明します。
- オペレーティングシステムをインストールするブランクの仮想マシンを作成します。
- ストレージ用に仮想ディスクを追加します。
- 仮想マシンをネットワークに接続するためにネットワークインターフェースを追加します。
- virtio-win.vfd のディスケットを仮想マシンにアタッチして、オペレーティングシステムのインストール時に VirtIO に最適化されたデバイスドライバーがインストールされるようにします。
- 仮想マシンにオペレーティングシステムをインストールします。手順については、オペレーティングシステムのドキュメントを参照してください。
- 仮想マシンの追加機能が利用できるように、ゲストエージェントおよびドライバーをインストールします。
すべてのステップが完了すると、新しい仮想マシンは機能状態となり、タスクを実行できる準備が整います。
3.1. 仮想マシンの作成
新規仮想マシンを作成して必要な設定を行います。
手順
engine-config
ツールを使用して、仮想マシンの名前の長さに関するデフォルト値を変更することができます。Manager マシンで以下のコマンドを実行します。# engine-config --set MaxVmNameLength=integer
- → をクリックします。
- 新規仮想マシン ウィンドウを開きます。 をクリックし、
- ドロップダウンリストから オペレーティングシステム を選択します。
- 仮想マシンの 名前 を入力します。
仮想マシンにストレージを追加します。仮想マシンのディスクイメージ で仮想ディスクを アタッチ または 作成 してください。
- アタッチ をクリックして、既存の仮想ディスクを選択します。
- 作成 をクリックして、新規仮想ディスクの サイズ (GB) と エイリアス を入力してください。他の全フィールドのデフォルト設定を受け入れるか、必要に応じて変更します。全ディスク種別のフィールドの詳細は、「新規仮想ディスクおよび仮想ディスクの編集ウィンドウの設定」を参照してください。
- 仮想マシンをネットワークに接続します。全般 タブの下の nic1 ドロップダウンリストから仮想 NIC プロファイルを選択して、ネットワークインターフェースを追加します。
- システム タブで、仮想マシンの メモリーサイズ を指定します。
- ブートオプション タブで、仮想マシンを起動する 1番目のデバイス を選択します。
- その他の全フィールドのデフォルト設定を受け入れるか、必要に応じて変更します。新規仮想マシン ウィンドウの全フィールドに関する詳細情報は、「新規仮想マシンおよび仮想マシンの編集ウィンドウの設定」を参照してください。
- をクリックします。
新規仮想マシンが作成され、仮想マシンの一覧に Down
のステータスで表示されます。仮想マシンを使用する前には、オペレーティングシステムと VirtIO に最適化されたディスクおよびネットワークドライバーをインストールする必要があります。