Red Hat Training

A Red Hat training course is available for Red Hat Virtualization

7.2. テンプレート

テンプレートを作成するには、仮想マシンを作成してカスタマイズします。任意のパッケージをインストールして、カスタマイズされた設定を適用し、使用目的に応じて準備をすることにより、デプロイ後に必要となる変更を最小限に抑えます。オプションとして、仮想マシンからテンプレートを作成する前には 一般化 することを推奨しています。一般化はシステムのユーザー名やパスワード、タイムゾーンなど、デプロイ時に変更される情報を削除するのに使用します。一般化はカスタマイズされた設定には影響を及ぼしません。Red Hat Virtualization 環境における Windows および Linux ゲストの一般化については、『仮想マシン管理ガイド』の「テンプレート」で詳しく説明しています。Red Hat Enterprise Linux ゲストの一般化には sys-unconfig、Windows ゲストの一般化には sys-prep を使用します。
テンプレートのベースとなる仮想マシンを適切に設定し、また必要な応じて汎用化を行い、停止した後に、管理者はその仮想マシンからテンプレートを作成することができます。仮想マシンからテンプレートを作成すると、特別に設定された仮想ディスクイメージの読み取り専用コピーが作成されます。読み取り専用イメージは、そのテンプレートをベースに以降作成される全仮想マシンの補助イメージを形成します。つまり、テンプレートは、基本的には、仮想ハードウェア設定に関連付けされた、カスタマイズ済みの読み取り専用ディスクイメージということになります。テンプレートから作成した仮想マシン内のハードウェアは変更可能です。たとえば、1 ギガバイトの RAM を搭載したテンプレートから作成した仮想マシンの RAM を 2 ギガバイトにすることが可能です。ただし、テンプレートのディスクイメージを変更することはできません。そのテンプレートをベースにした全仮想マシンが変更されてしまうことになるためです。
作成されたテンプレートは、複数の仮想マシンのベースとして使用することができます。テンプレートから仮想マシンを作成する際には、シンプロビジョニングメソッドまたは クローンプロビジョニングメソッドのいずれかを使用します。テンプレートからクローン作成される仮想マシンは、テンプレートベースイメージの完全な書き込み可能コピーを取得します。この場合、シンプロビジョニング作成メソッドによるスペース節約は犠牲となりますが、仮想マシンはテンプレートの存在に依存しなくなります。シンプロビジョニングメソッドを使用してテンプレートから作成した仮想マシンは、テンプレートの読み取り専用イメージをベースイメージとして使用するので、そのテンプレートおよびそのテンプレートから作成された全仮想マシンを同じストレージドメインに保管する必要があります。データへの変更および新たに生成されたデータは、Copy On Write イメージに保管されます。テンプレートをベースとする各仮想マシンは、同じ読み取り専用ベースイメージと、その仮想マシン固有の Copy On Write イメージを使用します。これにより、全く同じデータがストレージに保管される回数が制限されるので、ストレージの節約となります。また、読み取り専用イメージを頻繁に使用すると、アクセスされるデータがキャッシュされ、ネットパフォーマンスが向上します。