2.2. Red Hat Software Collections のインストール
Red Hat Software Collections は、Red Hat Enterprise Linux に含まれる標準のパッケージ管理ツールを使用して、インストール、更新、アンインストールが可能な RPM パッケージのコレクションとして配布されます。Red Hat Software Collections をシステムにインストールするには、有効なサブスクリプションが必要です。システムを適切なサブスクリプションに関連付け、Red Hat Software Collections にアクセスする方法は、「Red Hat Software Collections へのアクセス」 を参照してください。
Red Hat Software Collections 3.2 を使用するには、ベータリリースを含む以前のプレリリースバージョンを削除する必要があります。以前のバージョンの Red Hat Software Collections 3.2 をインストールしていた場合は、システムからアンインストールし、「Red Hat Software Collections のアンインストール」 および「Software Collection の個別インストール」 セクションで説明されているように新しいバージョンをインストールしてください。
Red Hat Enterprise Linux 6 から Red Hat Enterprise Linux 7 へのインプレースアップグレードは、Red Hat Software Collections ではサポートされていません。したがって、アップグレード後にインストールされた Software Collections が正しく動作しない可能性があります。Red Hat Enterprise Linux 6 から Red Hat Enterprise Linux 7 にアップグレードする場合は、すべての Red Hat Software Collections パッケージを削除し、インプレースアップグレードを実行し、Red Hat Software Collections リポジトリーを更新し、再度 Software Collections パッケージをインストールすることが強く推奨されます。アップグレードする前に、すべてのデータのバックアップを作成することが推奨されます。
2.2.1. Software Collection の個別インストール
表1.1「Red Hat Software Collections 3.2 コンポーネント」 に記載されている Software Collection をインストールするには、シェルプロンプトで
root
として次のように入力して、対応するメタパッケージをインストールします。
yum install software_collection...
software_collection を、インストールする Software Collections のスペース区切りリストに置き換えます。たとえば、php54 および rh-mariadb100 をインストールし、
root
として以下を入力します。
~]# yum install rh-php72 rh-mariadb102
これにより、選択した Software Collection のメインメタパッケージと、必要なパッケージの依存関係がインストールされます。追加モジュールなどの追加パッケージをインストールする方法は、「オプションパッケージのインストール」 を参照してください。