Menu Close
Red Hat Training
A Red Hat training course is available for Red Hat Satellite
第3章 コンテンツビューの使用
コンテンツビューは、オプションのフィルター機能と共に 1 つ以上のリポジトリー (yum、puppet、またはコンテナー) を含む管理対象のコンテンツセレクションです。フィルターは含めることも除外することもでき、これらのフィルターによってライフサイクルの管理用にコンテンツのシステムビューを調整することができます。また、フィルターを使用してクライアントシステムで利用できるようにコンテンツをカスタマイズすることができます。
yum、Puppet、およびコンテナーのリポジトリーを別々のコンテンツビューに保持すると、1 つのリポジトリーに対する更新には関連するコンテンツビューの再公開のみが必要になるという利点があります。複合コンテンツビューを使用して公開されたコンテンツビューを組み合わせることで管理を容易にすることができます。

図3.1 上記の図は、コンテンツビューの新規バージョンの作成について詳細に説明しています。コンテンツビューのこれらのバージョンは、アプリケーションライフサイクル期間に環境パス上でプロモートされます。
公開されたコンテンツビューがライフサイクル環境と共に使用されます。
3.1. コンテンツビューの作成
管理者権限を持つユーザーはライフサイクル環境で使用できるコンテンツビューを作成することができます。
手順3.1 コンテンツビューを作成するには、以下を実行します。
- Satellite 管理者としてログインします。
- コンテンツ → コンテンツビュー をクリックします。
- 新規ビューの作成 をクリックします。
- コンテンツビューの 名前 を指定します。ラベル フィールドには、名前 フィールドに記入すると同時に情報が読み込まれます。オプションとして、コンテンツビューの説明を記載します。
- 複合ビュー? チェックボックスを選択すると、一連の公開されたコンテンツビューを 1 つに組み込み、コンテンツビューを選択できます。
注記
複合ビュー? を選択すると、フィルターが上書きされます。さらに、公開されたコンテンツビューのグループを選択したり、これらのビューを 1 つの複合ビューにバンドルしたりできるようになります。 - 保存 をクリックします。