Red Hat Training
A Red Hat training course is available for Red Hat OpenStack Platform
15.7. オーバークラウド作成後のトラブルシューティング
オーバークラウドを作成した後には、将来そのオーバークラウドで特定の操作を行うようにすることができます。たとえば、利用可能なノードをスケーリングしたり、障害の発生したノードを置き換えたりすることができます。このような操作を行うと、特定の問題が発生する場合があります。本項には、オーバークラウド作成後の操作が失敗した場合の診断とトラブルシューティングに関するアドバイスを記載します。
15.7.1. オーバークラウドスタックの変更
director を使用して overcloud
スタックを変更する際に問題が発生する場合があります。スタックの変更例には、以下のような操作が含まれます。
- ノードのスケーリング
- ノードの削除
- ノードの置き換え
スタックの変更は、スタックの作成と似ており、director は要求されたノード数が利用可能かどうかをチェックして追加のノードをプロビジョニングしたり、既存のノードを削除したりしてから、Puppet の設定を適用します。overcloud
スタックを変更する場合に従うべきガイドラインを以下に記載します。
第一段階として、「デプロイメント後の設定」に記載したアドバイスに従います。この手順と同じステップを、overcloud
Heat スタック更新の問題の診断に役立てることができます。特に、以下のコマンドを使用して問題のあるリソースを特定します。
openstack stack list --show-nested
-
全スタックを一覧表示します。
--show-nested
はすべての子スタックとそれぞれの親スタックを表示します。このコマンドは、スタックでエラーが発生した時点を特定するのに役立ちます。 openstack stack resource list overcloud
-
overcloud
スタック内の全リソースと現在の状態を一覧表示します。このコマンドは、スタック内でどのリソースが原因でエラーが発生しているかを特定するのに役立ちます。このリソースのエラーの原因となっている Heat テンプレートコレクションと Puppet モジュール内のパラメーターと設定を特定することができます。 openstack stack event list overcloud
-
overcloud
スタックに関連するすべてのイベントを時系列で一覧表示します。これには、スタック内の全リソースのイベント開始/完了時間とエラーが含まれます。この情報は、リソースの障害点を特定するのに役立ちます。
以下のセクションには、特定の種別のノード上の問題診断に関するアドバイスを記載します。