Red Hat Training
A Red Hat training course is available for Red Hat OpenStack Platform
6.2. ノードのハードウェアの検査
director は各ノードでイントロスペクションプロセスを実行することができます。このプロセスを実行すると、各ノードが PXE を介してイントロスペクションエージェントをブートします。このエージェントは、ノードからハードウェアのデータを収集して、director に送り返します。次に director は、director 上で実行中の OpenStack Object Storage (swift) サービスにこのイントロスペクションデータを保管します。director は、プロファイルのタグ付け、ベンチマーキング、ルートディスクの手動割り当てなど、さまざまな目的でハードウェア情報を使用します。
ポリシーファイルを作成して、イントロスペクションの直後にノードをプロファイルに自動でタグ付けすることも可能です。ポリシーファイルを作成してイントロスペクションプロセスに組み入れる方法に関する詳しい情報は、付録E プロファイルの自動タグ付けを参照してください。または、「プロファイルへのノードのタグ付け」に記載の手順に従って、ノードをプロファイルに手動でタグ付けすることもできます。
以下のコマンドを実行して、各ノードのハードウェア属性を検証します。
(undercloud) $ openstack overcloud node introspect --all-manageable --provide
-
--all-manageable
オプションは、管理状態のノードのみをイントロスペクションします。上記の例では、すべてのノードが対象です。 -
--provide
オプションは、イントロスペクション後に全ノードをavailable
の状態にします。
別のターミナルウィンドウで以下のコマンドを使用してイントロスペクションの進捗状況をモニターリングします。
(undercloud) $ sudo journalctl -l -u openstack-ironic-inspector -u openstack-ironic-inspector-dnsmasq -u openstack-ironic-conductor -f
このプロセスが最後まで実行されて正常に終了したことを確認してください。ベアメタルノードの場合には、通常 15 分ほどかかります。
イントロスペクション完了後には、すべてのノードが available
の状態に変わります。
ノードのイントロスペクション情報を表示するには、以下のコマンドを実行します。
(undercloud) $ openstack baremetal introspection data save <UUID> | jq .
<UUID>
をイントロスペクション情報を取得するノードの UUID に置き換えてください。
ノードイントロスペクションの個別実行
available
の状態のノードで個別にイントロスペクションを実行するには、ノードを管理モードに設定して、イントロスペクションを実行します。
(undercloud) $ openstack baremetal node manage [NODE UUID] (undercloud) $ openstack overcloud node introspect [NODE UUID] --provide
イントロスペクションが完了すると、ノードは available
の状態に変わります。
初回のイントロスペクション後のノードイントロスペクションの実行
--provide
オプションを指定したので、初回のイントロスペクションの後には、全ノードが available
の状態に入るはずです。初回のイントロスペクション後に全ノードにイントロスペクションを実行するには、すべてのノードを manageable
の状態にして、一括のイントロスペクションコマンドを実行します。
(undercloud) $ for node in $(openstack baremetal node list --fields uuid -f value) ; do openstack baremetal node manage $node ; done (undercloud) $ openstack overcloud node introspect --all-manageable --provide
イントロスペクション完了後には、すべてのノードが available
の状態に変わります。
ネットワークイントロスペクションの実行によるインターフェイス情報の取得
ネットワークイントロスペクションにより、Link Layer Discovery Protocol (LLDP) データがネットワークスイッチから取得されます。以下のコマンドにより、ノード上の全インターフェイスに関する LLDP 情報のサブセット、または特定のノードおよびインターフェイスに関するすべての情報が表示されます。この情報は、トラブルシューティングに役立ちます。director では、デフォルトで LLDP データ収集が有効になっています。
ノード上のインターフェイスのリストを取得するには、以下のコマンドを実行します。
(undercloud) $ openstack baremetal introspection interface list [NODE UUID]
以下に例を示します。
(undercloud) $ openstack baremetal introspection interface list c89397b7-a326-41a0-907d-79f8b86c7cd9 +-----------+-------------------+------------------------+-------------------+----------------+ | Interface | MAC Address | Switch Port VLAN IDs | Switch Chassis ID | Switch Port ID | +-----------+-------------------+------------------------+-------------------+----------------+ | p2p2 | 00:0a:f7:79:93:19 | [103, 102, 18, 20, 42] | 64:64:9b:31:12:00 | 510 | | p2p1 | 00:0a:f7:79:93:18 | [101] | 64:64:9b:31:12:00 | 507 | | em1 | c8:1f:66:c7:e8:2f | [162] | 08:81:f4:a6:b3:80 | 515 | | em2 | c8:1f:66:c7:e8:30 | [182, 183] | 08:81:f4:a6:b3:80 | 559 | +-----------+-------------------+------------------------+-------------------+----------------+
インターフェイスのデータおよびスイッチポートの情報を表示するには、以下のコマンドを実行します。
(undercloud) $ openstack baremetal introspection interface show [NODE UUID] [INTERFACE]
以下に例を示します。
(undercloud) $ openstack baremetal introspection interface show c89397b7-a326-41a0-907d-79f8b86c7cd9 p2p1 +--------------------------------------+------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------+ | Field | Value | +--------------------------------------+------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------+ | interface | p2p1 | | mac | 00:0a:f7:79:93:18 | | node_ident | c89397b7-a326-41a0-907d-79f8b86c7cd9 | | switch_capabilities_enabled | [u'Bridge', u'Router'] | | switch_capabilities_support | [u'Bridge', u'Router'] | | switch_chassis_id | 64:64:9b:31:12:00 | | switch_port_autonegotiation_enabled | True | | switch_port_autonegotiation_support | True | | switch_port_description | ge-0/0/2.0 | | switch_port_id | 507 | | switch_port_link_aggregation_enabled | False | | switch_port_link_aggregation_id | 0 | | switch_port_link_aggregation_support | True | | switch_port_management_vlan_id | None | | switch_port_mau_type | Unknown | | switch_port_mtu | 1514 | | switch_port_physical_capabilities | [u'1000BASE-T fdx', u'100BASE-TX fdx', u'100BASE-TX hdx', u'10BASE-T fdx', u'10BASE-T hdx', u'Asym and Sym PAUSE fdx'] | | switch_port_protocol_vlan_enabled | None | | switch_port_protocol_vlan_ids | None | | switch_port_protocol_vlan_support | None | | switch_port_untagged_vlan_id | 101 | | switch_port_vlan_ids | [101] | | switch_port_vlans | [{u'name': u'RHOS13-PXE', u'id': 101}] | | switch_protocol_identities | None | | switch_system_name | rhos-compute-node-sw1 | +--------------------------------------+------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------+
ハードウェアイントロスペクション情報の取得
Bare Metal サービスでは、ハードウェア検査時に追加のハードウェア情報を取得するためのパラメーター (inspection_extras) がデフォルトで有効になっています。これらのハードウェア情報を使って、オーバークラウドを設定することができます。undercloud.conf
ファイルの inspection_extras パラメーターに関する詳細は、director のインストールと使用方法の director の設定 を参照してください。
たとえば、numa_topology コレクターは、この追加ハードウェアイントロスペクションの一部で、各 NUMA ノードに関する以下の情報が含まれます。
- RAM (キロバイト単位)
- 物理 CPU コアおよびそのシブリングスレッド
- NUMA ノードに関連付けられた NIC
この情報を取得するには、ベアメタルノードの UUID を指定して、openstack baremetal introspection data save _UUID_ | jq .numa_topology
コマンドを実行します。
取得されるベアメタルノードの NUMA 情報の例を以下に示します。
{ "cpus": [ { "cpu": 1, "thread_siblings": [ 1, 17 ], "numa_node": 0 }, { "cpu": 2, "thread_siblings": [ 10, 26 ], "numa_node": 1 }, { "cpu": 0, "thread_siblings": [ 0, 16 ], "numa_node": 0 }, { "cpu": 5, "thread_siblings": [ 13, 29 ], "numa_node": 1 }, { "cpu": 7, "thread_siblings": [ 15, 31 ], "numa_node": 1 }, { "cpu": 7, "thread_siblings": [ 7, 23 ], "numa_node": 0 }, { "cpu": 1, "thread_siblings": [ 9, 25 ], "numa_node": 1 }, { "cpu": 6, "thread_siblings": [ 6, 22 ], "numa_node": 0 }, { "cpu": 3, "thread_siblings": [ 11, 27 ], "numa_node": 1 }, { "cpu": 5, "thread_siblings": [ 5, 21 ], "numa_node": 0 }, { "cpu": 4, "thread_siblings": [ 12, 28 ], "numa_node": 1 }, { "cpu": 4, "thread_siblings": [ 4, 20 ], "numa_node": 0 }, { "cpu": 0, "thread_siblings": [ 8, 24 ], "numa_node": 1 }, { "cpu": 6, "thread_siblings": [ 14, 30 ], "numa_node": 1 }, { "cpu": 3, "thread_siblings": [ 3, 19 ], "numa_node": 0 }, { "cpu": 2, "thread_siblings": [ 2, 18 ], "numa_node": 0 } ], "ram": [ { "size_kb": 66980172, "numa_node": 0 }, { "size_kb": 67108864, "numa_node": 1 } ], "nics": [ { "name": "ens3f1", "numa_node": 1 }, { "name": "ens3f0", "numa_node": 1 }, { "name": "ens2f0", "numa_node": 0 }, { "name": "ens2f1", "numa_node": 0 }, { "name": "ens1f1", "numa_node": 0 }, { "name": "ens1f0", "numa_node": 0 }, { "name": "eno4", "numa_node": 0 }, { "name": "eno1", "numa_node": 0 }, { "name": "eno3", "numa_node": 0 }, { "name": "eno2", "numa_node": 0 } ] }