2.2.2. コンピュートノードの手動によるスケーリング
マシンプールの自動スケーリングを有効にしていない場合は、デプロイメントのニーズに合わせてプール内のコンピュート (ワーカーとも呼ばれる) ノードの数を手動でスケーリングできます。
各マシンプールを個別にスケーリングする必要があります。
前提条件
-
ワークステーションに最新の AWS (
aws
)、ROSA (rosa
)、OpenShift (oc
) の CLI をインストールして設定している。 -
rosa
CLI を使用して Red Hat アカウントにログインしている。 - Red Hat OpenShift Service on AWS (ROSA) クラスターを作成している。
- 既存のマシンプールがある。
手順
クラスターのマシンプールを一覧表示します。
$ rosa list machinepools --cluster=<cluster_name>
出力例
ID AUTOSCALING REPLICAS INSTANCE TYPE LABELS TAINTS AVAILABILITY ZONES default No 2 m5.xlarge us-east-1a mp1 No 2 m5.xlarge us-east-1a
マシンプール内のコンピュートノードのレプリカ数を増減します。
$ rosa edit machinepool --cluster=<cluster_name> \ --replicas=<replica_count> \ 1 <machine_pool_id> 2
検証
クラスターで利用可能なマシンプールを一覧表示します。
$ rosa list machinepools --cluster=<cluster_name>
出力例
ID AUTOSCALING REPLICAS INSTANCE TYPE LABELS TAINTS AVAILABILITY ZONES default No 2 m5.xlarge us-east-1a mp1 No 3 m5.xlarge us-east-1a
-
上記のコマンドの出力で、コンピュートノードのレプリカ数がマシンプールで想定通りに設定されていることを確認します。この出力例では、
mp1
マシンプールのコンピュートノードレプリカ数は 3 にスケーリングされています。