2.3. Web コンソールを使用して OpenShift に Dev Spaces をインストールする

このセクションでは、OpenShift Web コンソールを使用して OpenShift Dev Spaces をインストールする方法について説明します。代わりに 「CLI を使用して OpenShift に Dev Spaces をインストールする」 を検討してください。

前提条件

  • クラスター管理者による OpenShift Web コンソールセッション。Accessing the web console を参照してください。

手順

  1. オプション: この OpenShift クラスターに OpenShift Dev Spaces をデプロイした場合は、以前の OpenShift Dev Spaces インスタンスが削除されていることを確認してください。

    $ dsc server:delete
  2. Red Hat OpenShift Dev Spaces Operator をインストールします。Installing from OperatorHub using the web console を参照してください。
  3. 次のように、OpenShift で openshift-devspaces プロジェクトを作成します。

    oc create namespace openshift-devspaces
  4. OpenShift Web コンソールの Administrator ビューで、OperatorsInstalled OperatorsRed Hat OpenShift Dev Spaces instance SpecificationCreate CheClusterYAML view に移動します。
  5. YAML view で、namespace: openshift-operatorsnamespace: openshift-devspaces に置き換えます。
  6. Create を選択します。Creating applications from installed Operators を参照してください。

検証

  1. OpenShift Dev Spaces インスタンスが正しくインストールされていることを確認するには、Operator detail ページの Dev Spaces Cluster タブに移動します。Red Hat OpenShift Dev Spaces インスタンス仕様 ページには、Red Hat OpenShift Dev Spaces インスタンスとそのステータスのリストが表示されます。
  2. devspaces CheCluster をクリックして、Details タブに移動します。
  3. 以下のフィールドの内容を参照してください。

    • Message フィールドにはエラーメッセージが含まれます。予想される内容は None です。
    • Red Hat OpenShift Dev Spaces URL フィールドには、Red Hat OpenShift Dev Spaces インスタンスの URL が含まれます。デプロイメントが正常に終了すると、URL が表示されます。
  4. Resources タブに移動します。OpenShift Dev Spaces デプロイメントに割り当てられたリソースの一覧とそのステータスを表示します。