Menu Close
第3章 ストレージ容量のスケールアウト
ストレージ容量をスケールアウトするには、以下の手順を実行する必要があります。
- 新規ノードを追加します。
- 新規ノードが正常に追加されたことを確認します。
- ストレージ容量をスケールアップします。
OpenShift Container Storage は異なる OSD サイズをサポートしません。
3.1. ノードの追加
既存のワーカーノードがサポートされる最大 OSD (初期設定で選択される容量の 3 OSD の増分) で実行されている場合には、ストレージの容量を増やすためにノードを追加できます。
デプロイメントのタイプに応じて、以下のいずれかの手順を選択してストレージノードを追加できます。
- AWS、Azure、または Red Hat Virtualization インストーラーでプロビジョニングされるインフラストラクチャーについての詳細は、インストーラーでプロビジョニングされるインフラストラクチャーへのノードの追加について参照してください。
- AWS または VMware のユーザーによってプロビジョニングされるインフラストラクチャーの場合は、ユーザーによってプロビジョニングされるインフラストラクチャーへのノードの追加について参照してください。
- ベアメタル、IBM Power Systems、IBM Z または LinuxONE、Amazon EC2 I3、または VMware、または Red Hat Virtualization インフラストラクチャーの場合は、ローカルストレージデバイスを使用したノードの追加について参照してください。
3.1.1. インストーラーでプロビジョニングされるインフラストラクチャーへのノードの追加
以下の手順で以下のインストーラーによってプロビジョニングされるインフラストラクチャーにノードを追加します。
- AWS
- Azure
- Red Hat Virtualization
前提条件
- OpenShift Container Platform (RHOCP) クラスターにログインしている必要があります。
手順
- Compute → Machine Sets に移動します。
- ノードを追加する必要のあるマシンセットで、Edit Machine Count を選択します。
- ノード数を追加し、Save をクリックします。
- Compute → Nodes をクリックし、新規ノードが Ready 状態にあることを確認します。
OpenShift Container Storage ラベルを新規ノードに適用します。
- 新規ノードについて、Action menu (⋮) → Edit Labels をクリックします。
- cluster.ocs.openshift.io/openshift-storage を追加し、Save をクリックします。
異なるゾーンにそれぞれ 1 つずつ、3 つのノードを追加することが推奨されます。3 つのノードを追加して、それらすべてのノードに対してこの手順を実行する必要があります。
検証手順
- 新規ノードが追加されていることを確認するには、 新規ノードの追加の確認について参照してください。
3.1.2. ユーザーによってプロビジョニングされるインフラストラクチャーへのノードの追加
以下の手順で AWS または VMware のユーザーによってプロビジョニングされるインフラストラクチャーにノードを追加します。
前提条件
- OpenShift Container Platform (RHOCP) クラスターにログインしている必要があります。
手順
AWS のユーザーによってプロビジョニングされるインフラストラクチャーまたは VMware のユーザーによってプロビジョニングされるインフラストラクチャーにノードを追加するかどうかに応じて、以下のそれぞれの手順を実行します。
AWS の場合:
- 必要なインフラストラクチャーで新規 AWS マシンインスタンスを作成します。「プラットフォーム要件」を参照してください。
- 新規 AWS マシンインスタンスを使用して新規 OpenShift Container Platform ノードを作成します。
VMware の場合:
- 必要なインフラストラクチャーで vSphere に新規の仮想マシンを作成します。「プラットフォーム要件」を参照してください。
- 新規の仮想マシンを使用して新規 OpenShift Container Platform ワーカーノードを作成します。
Pending
状態の OpenShift Container Storage に関連する証明書署名要求 (CSR) の有無を確認します。$ oc get csr
新規ノードに必要なすべての OpenShift Container Storage CSR を承認します。
$ oc adm certificate approve <Certificate_Name>
- Compute → Nodes をクリックし、新規ノードが Ready 状態にあることを確認します。
以下のいずれかを使用して、OpenShift Container Storage ラベルを新規ノードに適用します。
- ユーザーインターフェースを使用する場合
- 新規ノードについて、Action Menu (⋮) → Edit Labels をクリックします。
-
cluster.ocs.openshift.io/openshift-storage
を追加し、Save をクリックします。
- コマンドラインインターフェースの使用
以下のコマンドを実行して、OpenS+hift Container Storage ラベルを新規ノードに適用します。
$ oc label node <new_node_name> cluster.ocs.openshift.io/openshift-storage=""
注記異なるゾーンにそれぞれ 1 つずつ、3 つのノードを追加することが推奨されます。3 つのノードを追加して、それらすべてのノードに対してこの手順を実行する必要があります。
検証手順
- 新規ノードが追加されていることを確認するには、 新規ノードの追加の確認について参照してください。
3.1.3. ローカルストレージデバイスを使用したノードの追加
以下の手順を使用して、以下のインフラストラクチャーにノードを追加します。
- ベアメタル
- IBM Power Systems
- IBM Z または LinuxONE
- Amazon EC2
- VMware
- Red Hat Virtualization
Amazon EC2 のストレージノードのスケーリングはテクノロジープレビュー機能です。テクノロジープレビュー機能は Red Hat の実稼働環境でのサービスレベルアグリーメント (SLA) ではサポートされていないため、Red Hat では実稼働環境での使用を推奨していません。Red Hat は実稼働環境でこれらを使用することを推奨していません。これらの機能は、近々発表予定の製品機能をリリースに先駆けてご提供することにより、お客様は機能性をテストし、開発プロセス中にフィードバックをお寄せいただくことができます。
前提条件
- OpenShift Container Platform (RHOCP) クラスターにログインしている必要があります。
- 3 つの OpenShift Container Platform ワーカーノードが必要です。それらのノードには、元の OpenShift Container Storage の StorageCluster の作成に使用されたものと同じストレージタイプおよびサイズ (例: 2TB SSD または 2TB NVMe) が割り当てられている必要があります。
-
以前のバージョンの OpenShift Container Storage からアップグレードし、
LocalVolumeDiscovery
オブジェクトを作成していない場合は、ローカルストレージでサポートされるクラスターの更新後の設定の変更についての以下の手順に従って、これを実行します。 -
以前のバージョンの OpenShift Container Storage からアップグレードし、デバイスの自動プロビジョニングを有効にするために
LocalVolumeSet
オブジェクトを作成していない場合は、ローカルストレージでサポートされるクラスターの更新後の設定の変更についての以下の手順に従って、これを実行します。
手順
ベアメタル、IBM Power Systems、IBM Z もしくは LinuxONE、Amazon EC2、VMware インフラストラクチャー、または Red Hat Virtualization プラットフォームのどれにノードを追加するかどうかに応じて、以下の手順を実行します。
Amazon EC2 の場合
- 必要なインフラストラクチャーで新規 Amazon EC2 I3 マシンインスタンスを作成します。「Creating a MachineSet in AWS」および「Platform requirements」を参照してください。
- 新規 Amazon EC2 I3 マシンインスタンスを使用して新規 OpenShift Container Platform ノードを作成します。
VMware の場合:
- 必要なインフラストラクチャーで vSphere に新規の仮想マシンを作成します。「プラットフォーム要件」を参照してください。
- 新規の仮想マシンを使用して新規 OpenShift Container Platform ワーカーノードを作成します。
Red Hat Virtualization の場合:
- 必要なインフラストラクチャーで Red Hat Virtualization に新規の仮想マシンを作成します。「プラットフォーム要件」を参照してください。
- 新規の仮想マシンを使用して新規 OpenShift Container Platform ワーカーノードを作成します。
ベアメタルの場合:
- 必要なインフラストラクチャーで新規のベアメタルマシンを取得します。「プラットフォーム要件」を参照してください。
- 新規ベアメタルマシンを使用して新規 OpenShift Container Platform ノードを作成します。
IBM Power Systems の場合:
- 必要なインフラストラクチャーで新規の IBM Power マシンを取得します。「プラットフォーム要件」を参照してください。
- 新規 IBM Power マシンを使用して新規 OpenShift Container Platform ノードを作成します。
IBM Z または LinuxONE の場合:
- 必要なインフラストラクチャーで新規の IBM Z または LinuxONE マシンを取得します。「プラットフォーム要件」を参照してください。
- 新規 IBM Z または LinuxONEマシンを使用して新規 OpenShift Container Platform ノードを作成します。
Pending
状態の OpenShift Container Storage に関連する証明書署名要求 (CSR) の有無を確認します。$ oc get csr
新規ノードに必要なすべての OpenShift Container Storage CSR を承認します。
$ oc adm certificate approve <Certificate_Name>
- Compute → Nodes をクリックし、新規ノードが Ready 状態にあることを確認します。
以下のいずれかを使用して、OpenShift Container Storage ラベルを新規ノードに適用します。
- ユーザーインターフェースを使用する場合
- 新規ノードについて、Action Menu (⋮) → Edit Labels をクリックします。
-
cluster.ocs.openshift.io/openshift-storage
を追加し、Save をクリックします。
- コマンドラインインターフェースの使用
以下のコマンドを実行して、OpenS+hift Container Storage ラベルを新規ノードに適用します。
$ oc label node <new_node_name> cluster.ocs.openshift.io/openshift-storage=""
OpenShift Web コンソールから、Operators → Installed Operators をクリックします。
Project ドロップダウンリストから、ローカルストレージ Operator がインストールされているプロジェクトを選択してください。
- Local Storage をクリックします。
- Local Volume Discovery タブをクリックします。
-
LocalVolumeDiscovery
の横にある Action メニュー (⋮) → Edit Local Volume Discovery をクリックします。 -
YAML で、ノードセレクターの下にある
values
フィールドに新規ノードのホスト名を追加します。 - Save をクリックします。
- Local Volume Sets タブをクリックします。
-
LocalVolumeSet
の横にある Action メニュー (⋮) → Edit Local Volume Set をクリックします。 YAML で、
node selector
の下にあるvalues
フィールドに新規ノードのホスト名を追加します。図3.1 新規ホスト名の追加に関する YAML
- Save をクリックします。
異なるゾーンにそれぞれ 1 つずつ、3 つのノードを追加することが推奨されます。3 つのノードを追加して、それらすべてのノードに対してこの手順を実行する必要があります。
検証手順
- 新規ノードが追加されていることを確認するには、 新規ノードの追加の確認について参照してください。
3.1.4. 新規ノードの追加の確認
以下のコマンドを実行して、出力で新規ノードが表示されていることを確認します。
$ oc get nodes --show-labels | grep cluster.ocs.openshift.io/openshift-storage= |cut -d' ' -f1
Workloads → Pods をクリックし、新規ノード上の少なくとも以下の Pod が Running 状態にあることを確認します。
-
csi-cephfsplugin-*
-
csi-rbdplugin-*
-