12.11.2. データソース統計の表示
管理 CLI または 管理コンソール を使用してデータソースのランタイム統計を表示できます。
管理 CLI を使用したデータソース統計の表示
以下の管理 CLI コマンドは、ExampleDS
データソースのコアプールの統計を取得します。
注記
管理対象ドメインでは、コマンドの前に /host=HOST_NAME/server=SERVER_NAME
を追加します。
/subsystem=datasources/data-source=ExampleDS/statistics=pool:read-resource(include-runtime=true) { "outcome" => "success", "result" => { "ActiveCount" => 1, "AvailableCount" => 20, "AverageBlockingTime" => 0L, "AverageCreationTime" => 122L, "AverageGetTime" => 128L, "AveragePoolTime" => 0L, "AverageUsageTime" => 0L, "BlockingFailureCount" => 0, "CreatedCount" => 1, "DestroyedCount" => 0, "IdleCount" => 1, ... }
以下の管理 CLI コマンドは、ExampleDS
データソースの JDBC の統計を取得します。
/subsystem=datasources/data-source=ExampleDS/statistics=jdbc:read-resource(include-runtime=true) { "outcome" => "success", "result" => { "PreparedStatementCacheAccessCount" => 0L, "PreparedStatementCacheAddCount" => 0L, "PreparedStatementCacheCurrentSize" => 0, "PreparedStatementCacheDeleteCount" => 0L, "PreparedStatementCacheHitCount" => 0L, "PreparedStatementCacheMissCount" => 0L, "statistics-enabled" => true } }
注記
統計はラインタイム情報であるため、必ず include-runtime=true
引数を指定してください。
利用可能な統計の詳細リストは、データソースの統計 を参照してください。
管理コンソールを使用したデータソース統計の表示
管理コンソールからデータソースの統計を表示するには、Runtime タブで Datasources サブシステムを選択し、データソースを選択してから 表示 をクリックします。
利用可能な統計の詳細リストは、データソースの統計 を参照してください。