第7章 Web コンソールを使用したホスト型エンジンのデプロイ

本セクションでは、Web コンソールを使用して、Hosted Engine をデプロイする方法を説明します。このプロセスに従うと、Red Hat Virtualization Manager がデプロイメントの最初の物理マシンで仮想マシンとして稼働します。また、3 つの物理マシンで構成されるデフォルトクラスターを設定し、クラスター内の各マシンに対して Red Hat Gluster Storage 機能および virtual-host tuned パフォーマンスプロファイルも有効にします。

前提条件

  • Web コンソールを使用したホスト型エンジンのための Red Hat Gluster Storage の設定
  • セルフホストエンジンのデプロイメントに必要な情報の収集

    デプロイメントプロセスを開始する前に、以下の情報の準備が整います。

    • ハイパーコンバージドホストへの ping 可能なゲートウェイの IP アドレス
    • フロントエンド管理ネットワークの IP アドレス
    • セルフホストエンジン用仮想マシンの完全修飾ドメイン名(FQDN)
    • セルフホストエンジンの静的 FQDN および IP アドレスに解決する MAC アドレス

手順

  1. セルフホストエンジンのデプロイメントウィザードを開く

    Web コンソールを使用してセルフホストエンジン用に Red Hat Gluster Storage を直接設定する場合は、ウィザードがすでに開いて いるはずです。

    そうでない場合は、以下を実行します。

    1. VirtualizationHosted Engine をクリックします。
    2. Hyperconverged の下の Start をクリックします。
    3. 既存の設定の使用 をクリックします。

      重要

      以前のデプロイメントに失敗した場合は、既存の設定ではなく クリーンアップ をクリックし、以前の試行を破棄して ゼロから開始します。

  2. 仮想マシンの詳細を指定する

    The VM tab of the Hosted Engine Deployment window with example values entered in all fields.
    1. 以下の詳細を入力し、Validate for FQDN フィールドをクリックします。

      Engine VM FQDN
      セルフホストエンジン用仮想マシンに使用する完全修飾ドメイン名(例: engine.example.com )。
      MAC ADDRESS

      Engine 仮想マシンの FQDN に関連付けられた MAC アドレス。

      重要

      事前に設定した MAC アドレスを置き換える必要があります。

      root パスワード
      セルフホストエンジン用仮想マシンに使用する root パスワード
    2. Next をクリックします。FQDN は、次の画面が表示される前に検証されます。
  3. 仮想化管理の詳細指定

    1. 管理ポータルで、admin アカウントで使用するパスワードを入力します。通知の動作を指定することもできます。

      The Engine tab of the Hosted Engine Deployment window with example values entered in all fields.
    2. Next をクリックします。
  4. 仮想マシン設定の確認

    1. このタブに一覧表示された詳細が正しいことを確認します。戻る をクリックして、誤った情報を修正します。

      The Prepare VM tab of the Hosted Engine Deployment window with configuration details displayed for review.
    2. 仮想マシンの準備 をクリックします。
    3. 仮想マシンの準備が完了するまで待ちます。

      The Prepare VM tab of the Hosted Engine Deployment window showing, 'Execution completed successfully. Please proceed to the next step.'

      準備に成功しない場合は、「 Hosted Engine デプロイメントエラーの表示」を参照してください

    4. Next をクリックします。
  5. セルフホストエンジン用仮想マシンのストレージを指定します

    1. プライマリーホストと engine ボリュームの場所を指定します。
    2. マウントオプションフィールドに正しく設定され いることを確認してください。

      • <host2-ip-address> および <host3-ip-address> の代わりに挿入される適切な IP アドレスで backup-volfile-servers=<host2-ip-address>:<host3-ip-address> があることを確認します。
      • お使いの環境で IPv6 アドレスが使用されている場合は、以下のように backup-volfile-servers の値の後に xlator-option=transport.address-family=inet6 オプションを追加します。

        backup-volfile-servers=<host2-ip-address>:<host3-ip-address>,xlator-option=transport.address-family=inet6
        The Storage tab of the Hosted Engine Deployment window with the engine volume specified as hosted engine virtual machine storage.
    3. Next をクリックします。
  6. セルフホストエンジンのデプロイメントの最終処理

    1. デプロイメントの詳細を確認し、それらが正しいことを確認します。

      注記

      設定時に提供された応答は応答ファイルに保存され、必要に応じてセルフホストエンジンを再インストールするのに役立ちます。応答ファイルは、デフォルトで /etc/ovirt-hosted-engine/answers.conf に作成されます。このファイルは、Red Hat サポートのサポートなしで手動で変更しないでください。

      The Finish tab of the Hosted Engine Deployment window with details of the Hosted Engine’s storage displayed.
    2. デプロイメント完了をクリックし ます。
  7. デプロイメントが完了するまで待機

    これには最長 30 分の時間がかかります。

    完了したら、ウィンドウが表示されます。

    The Finish tab of the Hosted Engine Deployment window showing Hosted Engine deployment complete.
    重要

    デプロイメントが正常に完了しない場合は、「 Hosted Engine デプロイメントエラーの表示」を参照して ください。

    閉じる をクリックします。

  8. セルフホストエンジンのデプロイメントの確認

    管理ポータル(例: http://engine.example.com/ovirt-engine を参照し、前のステップで設定した管理認証情報を使用してログインできることを確認します。Dashboard をクリックし、ホスト、ストレージドメイン、および仮想マシンを見つけます。

    The Administration Portal dashboard after deployment.