11.12. 共有ストレージボリュームの設定

Snapshot Scheduler、NFS Ganesha、geo レプリケーションなどの機能には、クラスターのすべてのノードで共有ストレージが利用可能でなければなりません。この目的のために、gluster_shared_storage という名前の Gluster ボリュームが作成され、以下のボリュームセットオプションで容易になっています。
cluster.enable-shared-storage
このオプションでは、以下の 2 つの値を使用できます。
  • enable

    volume set オプションを有効にすると、gluster_shared_storage という名前の gluster ボリュームがクラスターに作成され、クラスター内のすべてのノードの /var/run/gluster/shared_storage にマウントされます。

    注記
    3.5 Batch Update 3 のリリースにより、共有ストレージのマウントポイントが /var/run/gluster/ から /run/gluster/ に変更されました。
    注記
    • このオプションは、クラスターにノードが 1 つだけ存在する場合や、クラスターに 1 つのノードのみがオンラインになっている場合には、有効にすることはできません。
    • 作成されたボリュームはレプリカ 3 ボリュームです。これは、このオプションを有効にする際にクラスターでオンラインになっているノードの数によって異なり、これらのノードはそれぞれボリュームに参加します。ボリュームに参加するブリックパスは /var/lib/glusterd/ss_brick です。
    • マウントエントリーは、enable の一部として /etc/fstab にも追加されます。
    • この機能を有効にする前に、クラスター内に gluster_shared_storage という名前のボリュームがないことを確認してください。このボリューム名は内部用にのみ予約されています。
    共有ストレージボリュームの設定後に、新しいノードがクラスターに追加されると、共有ストレージはこのノードに自動的にマウントされません。このノードの共有ストレージ用に /etc/fstab エントリーは追加されません。このノードで共有ストレージを使用するには、以下のコマンドを実行します。
    # mount -t glusterfs <local node's ip>:gluster_shared_storage
    /var/run/gluster/shared_storage
    # cp /etc/fstab /var/run/gluster/fstab.tmp
    # echo "<local node's ip>:/gluster_shared_storage
    /var/run/gluster/shared_storage/ glusterfs defaults 0 0" >> /etc/fstab
  • disable

    volume set オプションが無効になっていると、クラスターのすべてのノードで gluster_shared_storage ボリュームがアンマウントされ、ボリュームが削除されます。disable の一部として /etc/fstab からマウントエントリーも削除されます。

以下に例を示します。
# gluster volume set all cluster.enable-shared-storage enable
volume set: success
重要
クラスターの作成後に、クラスターに存在するすべてのノードで以下のコマンドが実施されます。
systemctl enable glusterfssharedstorage.service
これは、Red Hat Enterpise Linux 7 (RHEL 7) および Red Hat Enterpise Linux 8 (RHEL 8) で適用できます。