Menu Close
19.2. ロギング使用の単純な例
ログレベルと出力先の変更
wsdl_first サンプルアプリケーションでログメッセージのログレベルおよび出力先を変更するには、以下の手順を実行します。
InstallDir/samples/wsdl_first
ディレクトリーのREADME.txt
ファイルの Running the demo using java セクションで説明されているように、サンプルサーバーを実行します。server start
コマンドは、以下のようにデフォルトのlogging.properties
ファイルを指定することに注意してください。プラットフォーム コマンド Windows
start java -Djava.util.logging.config.file=%CXF_HOME%\etc\logging.properties demo.hw.server.Server
+
UNIX
java -Djava.util.logging.config.file=$CXF_HOME/etc/logging.properties demo.hw.server.Server &
+
デフォルトの
logging.properties
ファイルはInstallDir/etc
ディレクトリーにあります。コンソールにWARNING
レベルのログメッセージを出力するように Apache CXF ロガーを設定します。これにより、コンソールにはほとんど何も出力されません。-
README.txt
ファイルで説明されているようにサーバーを停止します。 -
デフォルトの
logging.properties
ファイルのコピーを作成し、その名前をmylogging.properties
ファイルに変更し、デフォルトのlogging.properties
ファイルと同じディレクトリーに保存します。 以下の設定行を編集して、
mylogging.properties
ファイルのグローバルロギングレベルおよびコンソールロギングレベルをINFO
に変更します。.level= INFO java.util.logging.ConsoleHandler.level = INFO
以下のコマンドを使用してサーバーを再起動します。
プラットフォーム コマンド Windows
start java -Djava.util.logging.config.file=%CXF_HOME%\etc\mylogging.properties demo.hw.server.Server
+
UNIX
java -Djava.util.logging.config.file=$CXF_HOME/etc/mylogging.properties demo.hw.server.Server &
+
レベル
INFO
のメッセージをログに記録するようにグローバルロギングとコンソールロガーを設定しているため、コンソールに多くのログメッセージが表示されます。