第8章 キックスタートインストールの開始

キックスタートインストールは、複数の方法で開始できます。

  • 手動でインストールプログラムの起動メニューに入り、そこにキックスタートファイルを含むオプションを指定します。
  • 自動的に PXE ブートで起動オプションを編集することもできます。
  • 特定の名前を持つボリュームに、自動的にファイルを提供することもできます。

次のセクションでは、各メソッドの実行方法を説明します。

8.1. 手動でのキックスタートインストールの開始

本セクションでは、キックスタートを手動で起動する方法を説明します。この場合は、(boot: プロンプトで起動オプションを追加することで) ユーザーとの対話が必要になります。インストールシステムを起動する場合は、起動オプション inst.ks=location を使用します。location は、キックスタートファイルの場所に置き換えます。ブートオプションとブートプロンプトの形式を指定する正確な方法は、システムのアーキテクチャーによって異なります。詳細については、Boot options for RHEL installer ガイドを参照してください。

前提条件

  • インストールするシステムからアクセスできる場所に、キックスタートファイルを用意しておきます。

手順

  1. ローカルメディア (CD、DVD、USB フラッシュドライブなど) を使用してシステムを起動します。
  2. 起動プロンプトで、必要な起動オプションを指定します。

    1. キックスタートファイルまたは必要なリポジトリーがネットワークの場所にある場合は、ip= オプションを使用したネットワークの設定が必要になる場合があります。インストーラーは、このオプションを使用せずに、デフォルトで DHCP プロトコルを使用するすべてのネットワークデバイスを設定しようとします。
    2. 起動オプション inst.ks= と、キックスタートファイルの場所を追加します。
    3. 必要なパッケージがインストールされるソフトウェアソースにアクセスするには inst.repo= オプションを追加しないといけない場合があります。このオプションを指定しないと、キックスタートファイルでインストールソースを指定する必要があります。
  3. 追加した起動オプションを確認してインストールを開始します。

    これにより、キックスタートファイルで指定されているインストールオプションを使用したインストールが開始します。キックスタートファイルに問題がなく、必要なコマンドがすべて含まれていれば、この時点からインストールは完全に自動化で行われます。

注記

UEFI セキュアブートが有効になっているシステムに、Red Hat Enterprise Linux ベータ版リリースをインストールした場合は、システムの Machine Owner Key (MOK) リストにベータ版の公開鍵を追加します。