19.7. ユーザープライベートグループなしでユーザーの追加
デフォルトでは、IdM で新しいユーザーが作成されるたびに、IdM がユーザーのプライベートグループ (UPG) を作成します。UPG は特定のグループタイプです。
- UPG の名前は、新しく作成されたユーザーと同じです。
- ユーザーは UPG の唯一のメンバーです。UPG には他のメンバーを含めることができません。
- プライベートグループの GID は、ユーザーの UID と一致します。
ただし、UPG を作成せずにユーザーを追加することは可能です。
19.7.1. ユーザープライベートグループのないユーザー
NIS グループまたは別のシステムグループが、ユーザープライベートグループに割り当てられる GID をすでに使用している場合は、UPG を作成しないようにする必要があります。
これは、以下の 2 つの方法で実行できます。
- プライベートグループをグローバルに無効にすることなく、UPG なしで新しいユーザーを追加する。プライベートグループがグローバルに有効になっている場合にユーザープライベートグループのないユーザーを追加 を参照してください。
- すべてのユーザーに対して UPG をグローバルに無効にしてから、新しいユーザーを追加する。すべてのユーザーに対してユーザープライベートグループをグローバルで無効にする および ユーザープライベートグループをグローバルで無効にしている時のユーザーの追加 を参照してください。
どちらの場合も、IdM では、新しいユーザーを追加するときに GID を指定する必要があります。指定しないと、操作は失敗します。これは、IdM には新しいユーザーの GID が必要ですが、デフォルトのユーザーグループ ipausers
は非 POSIX グループであるため、関連付けられた GID がないためです。指定する GID は、既存のグループに対応する必要がありません。
GID を指定しても、新しいグループは作成されません。この属性は IdM に必要であるため、新しいユーザーに GID 属性のみを設定します。
19.7.2. プライベートグループがグローバルに有効になっている場合にユーザープライベートグループのないユーザーを追加
システムで UPG が有効になっている場合でも、ユーザープライベートグループ (UPG) を作成せずにユーザーを追加できます。これには、新しいユーザーの GID を手動で設定する必要があります。これが必要な理由の詳細については、ユーザープライベートグループのないユーザー を参照してください。
手順
IdM が UPG を作成しないようにするには、
ipa user-add
コマンドに--noprivate
オプションを追加します。コマンドを成功させるには、カスタム GID を指定する必要があることに注意してください。たとえば、GID 10000 の新しいユーザーを追加するには、次のコマンドを実行します。
$ ipa user-add jsmith --first=John --last=Smith --noprivate --gid 10000
19.7.3. すべてのユーザーに対してユーザープライベートグループをグローバルに無効にする
ユーザープライベートグループ (UPG) をグローバルに無効にできます。これにより、すべての新しいユーザーの UPG が作成されなくなります。既存のユーザーはこの変更の影響を受けません。
手順
管理者権限を取得します。
$ kinit admin
IdM は、Directory Server Managed Entries プラグインを使用して UPG を管理します。プラグインのインスタンスをリスト表示します。
$ ipa-managed-entries --list
IdM が UPG を作成しないようにするには、ユーザープライベートグループを管理するプラグインインスタンスを無効にします。
$ ipa-managed-entries -e "UPG Definition" disable Disabling Plugin
注記後で
UPG 定義
インスタンスを再有効にするには、ipa-managed-entries -e "UPG Definition" enable
コマンドを使用します。Directory Server を再起動して、新しい設定を読み込みます。
$ sudo systemctl restart dirsrv.target
UPG が無効になった後にユーザーを追加するには、GID を指定する必要があります。詳細は、ユーザープライベートグループがグローバルで無効になっている場合のユーザーの追加 を参照してください。
検証手順
UPG がグローバルで無効になっているかどうかを確認するには、再度 disable コマンドを使用します。
$ ipa-managed-entries -e "UPG Definition" disable Plugin already disabled
19.7.4. ユーザープライベートグループがグローバルで無効になっている場合のユーザーの追加
ユーザープライベートグループ (UPG) がグローバルで無効になっている場合、IdM は GID を新しいユーザーに自動的に割り当てません。ユーザーを正常に追加するには、GID を手動で割り当てるか、automember を使用して割り当てる必要があります。これが必要な理由の詳細については、Users without a user private group を参照してください。
前提条件
- UPG は、すべてのユーザーに対してグローバルに無効にする必要があります。詳細は、すべてのユーザーに対してユーザープライベートグループをグローバルに無効にする をご覧ください。
手順
UPG の作成が無効になっているときに新しいユーザーの追加が成功することを確認するには、次のいずれかを選択します。
新しいユーザーを追加するときにカスタムの GID を指定します。GID は、既存のユーザーグループに対応する必要はありません。
たとえば、コマンドラインからユーザーを追加する場合は、
--gid
オプションをipa user-add
コマンドに追加します。- automember ルールを使用して、GID のある既存のグループにユーザーを追加します。