26.5. ifcfg からキーファイル形式への NetworkManager プロファイルの移行
非推奨の ifcfg
形式で引き続き接続プロファイルを使用する場合は、それらをキーファイル形式に変換できます。
注記
ifcfg
ファイルに NM_CONTROLLED=no
設定が含まれる場合、NetworkManager は、このプロファイルを制御しないため、移行プロセスはそれを無視します。
前提条件
-
/etc/sysconfig/network-scripts/
ディレクトリーにifcfg
形式の接続プロファイルがある。 -
接続プロファイルに、
provider
やlan
などのカスタムデバイス名に設定されているDEVICE
変数が含まれている場合は、カスタムデバイス名ごとに systemd リンクファイル または udev ルール を作成している。
手順
接続プロファイルを移行します。
# nmcli connection migrate Connection 'enp1s0' (43ed18ab-f0c4-4934-af3d-2b3333948e45) successfully migrated. Connection 'enp2s0' (883333e8-1b87-4947-8ceb-1f8812a80a9b) successfully migrated. ...
検証
必要に応じて、すべての接続プロファイルが正常に移行されたことを確認できます。
# nmcli -f TYPE,FILENAME,NAME connection TYPE FILENAME NAME ethernet /etc/NetworkManager/system-connections/enp1s0.nmconnection enp1s0 ethernet /etc/NetworkManager/system-connections/enp2s0.nmconnection enp2s0 ...
関連情報
-
nm-settings-keyfile(5)
-
nm-settings-ifcfg-rh(5)
- udev デバイスマネージャーによるネットワークインターフェイスの名前変更の仕組み