第3章 ネットワークボンディングの設定

ネットワークボンディングは、物理ネットワークインターフェイスと仮想ネットワークインターフェイスを組み合わせるか集約して、より高いスループットまたは冗長性を備えた論理インターフェイスを提供する方法です。ボンディングでは、カーネルがすべての操作を排他的に処理します。イーサネットデバイスや VLAN など、さまざまなタイプのデバイスでネットワークボンディングを作成できます。

Red Hat Enterprise Linux は、チームデバイスを設定するためのさまざまなオプションを管理者に提供します。以下に例を示します。

  • nmcli を使用し、コマンドラインを使用してボンディング接続を設定します。
  • RHEL Web コンソールを使用し、Web ブラウザーを使用してボンディング接続を設定します。
  • nmtui を使用して、テキストベースのユーザーインターフェイスでボンディング接続を設定します。
  • nm-connection-editor アプリケーションを使用して、グラフィカルインターフェイスでボンディング接続を設定します。
  • nmstatectl を使用して、Nmstate API を介してボンディング接続を設定します。
  • RHEL システムロールを使用して、1 つまたは複数のホストで ボンディング設定を自動化します。

3.1. ネットワークボンディングについて

ネットワークボンディングは、スループットや冗長性が高い論理インターフェイスを提供するために、ネットワークインターフェイスを結合または集約する方法です。

active-backupbalance-tlb、および balance-alb の各モードは、ネットワークスイッチの特定の設定を必要としません。しかし、その他のボンディングモードでは、スイッチがリンクを集約するように設定する必要があります。たとえば、Cisco スイッチでは、モード 0、2、および 3 の EtherChannel が必要です。ただし、モード 4 の場合は、LACP (Link Aggregation Control Protocol) と EtherChannel が必要です。詳細は、スイッチのドキュメントを参照してください。

重要

特定のネットワークボンディング機能 (例: fail-over メカニズム) は、ネットワークスイッチなしでのダイレクトケーブル接続に対応していません。詳細は、ボンディングは、クロスオーバーケーブルを使用したダイレクトコレクションをサポートしますか? を参照してください。を参照してください。