Menu Close
1.5. RHEL RPM イメージと RHEL for Edge イメージの違い
従来のパッケージベースの RPM 形式で RHEL システムイメージや、Edge (rpm-ostree) イメージ用の RHEL システムイメージを作成できます。
従来のパッケージベースの RPM を使用して、従来のデータセンターに RHEL をデプロイすることができます。ただし、RHEL for Edge イメージを使用すると、従来のデータセンター以外のサーバーに RHEL をデプロイすることができます。これらのサーバーには、大量のデータの処理が、データが生成されるソース (Edge サーバー) に最も近いところで行われるシステムが含まれます。
RHEL for Edge イメージがパッケージベースの RHEL RPM イメージとどのように異なるかを確認するには、以下の表を参照してください。
表1.2 RHEL RPM イメージと RHEL for Edge イメージの違い
キーの属性 | RHEL RPM イメージ | RHEL for Edge イメージ |
OS アセンブリー | パッケージをローカルでアセンブルして、イメージを形成できます。 | パッケージは、システムにインストールできる ostree でアセンブルされます。 |
OS の更新 |
|
|
リポジトリー | パッケージには DNF リポジトリーが含まれています。 | パッケージに Ostree リモートリポジトリーが含まれる |
ユーザーアクセスパーミッション | 読み書き |
読み取り専用 ( |
データの永続性 | tmpfs 以外のマウントポイントにイメージをマウントできます。 |
|