Red Hat Training
A Red Hat training course is available for RHEL 8
7.8. CLI での POSIX ID 範囲の自動プライベートグループマッピングの有効化
デフォルトでは、SSSD は、AD に保存されている POSIX データに依存する POSIX 信頼を確立している場合は、Active Directory(AD) ユーザーのプライベートグループをマッピングしません。AD ユーザーにプライマリーグループが設定されていない場合、IdM はこれを解決できません。
この手順では、コマンドラインで auto_private_groups
SSSD パラメーターに hybrid
オプションを設定して、ID 範囲の自動プライベートグループマッピングを有効にする方法を説明します。これにより、IdM は、AD にプライマリーグループが設定されていない AD ユーザーを解決できます。
前提条件
- IdM 環境と AD 環境との間で、POSIX フォレスト間の信頼が正常に確立されました。
手順
すべての ID 範囲を表示し、変更する AD ID 範囲を書き留めます。
[root@server ~]# ipa idrange-find ---------------- 2 ranges matched ---------------- Range name: IDM.EXAMPLE.COM_id_range First Posix ID of the range: 882200000 Number of IDs in the range: 200000 Range type: local domain range Range name: AD.EXAMPLE.COM_id_range First Posix ID of the range: 1337000000 Number of IDs in the range: 200000 Domain SID of the trusted domain: S-1-5-21-4123312420-990666102-3578675309 Range type: Active Directory trust range with POSIX attributes ---------------------------- Number of entries returned 2 ----------------------------
ipa idrange-mod
コマンドを使用して、AD ID 範囲の自動プライベートグループの動作を調整します。[root@server ~]# ipa idrange-mod --auto-private-groups=hybrid AD.EXAMPLE.COM_id_range
SSSD キャッシュをリセットして、新しい設定を有効にします。
[root@server ~]# sss_cache -E