第20章 Web コンソールを使用した LVM 論理ボリュームの設定
Red Hat Enterprise Linux 8 は、LVM 論理ボリュームマネージャーを作成します。Red Hat Enterprise Linux 8 をインストールする場合は、インストール時に自動的に作成される LVM にインストールされます。
スクリーンショットは、インストール中に 2 つの論理ボリュームが自動的に作成された RHEL 8 システムのクリーンインストールの Web コンソールビューを示しています。
論理ボリュームの詳細は、以下のセクションを参照してください。
前提条件
RHEL 8 Web コンソールがインストールされている。
手順は、Installing and enabling the web console を参照してください。
-
cockpit-storaged
パッケージがシステムにインストールされている。 - 物理ドライブ、RAID デバイス、または論理ボリュームを作成できるその他のブロックデバイスの種類。
20.1. Web コンソールの論理ボリュームマネージャー
RHEL 8 Web コンソールは、LVM ボリュームグループおよび論理ボリュームを作成するグラフィカルインターフェイスを提供します。
ボリュームグループは、物理ボリュームと論理ボリュームとの間に層を作成します。これにより、論理ボリューム自体には影響を与えずに物理ボリュームを追加または削除できます。ボリュームグループは、そのグループに含まれるすべての物理ドライブの容量を、1 つのドライブの容量として表示します。
Web コンソールのボリュームグループに物理ドライブを参加させることができます。
論理ボリュームは、1 つの物理ドライブとして動作し、システムのボリュームグループに構築されます。
論理ボリュームの主な利点は以下のようになります。
- 物理ドライブに使用されるパーティションシステムよりも優れた柔軟性
- 複数の物理ドライブを 1 つのボリュームに接続する機能
- 再起動せずに、オンラインボリュームの容量を拡張 (拡大) または減少 (縮小) する可能性
- スナップショットを作成する機能
関連情報