第18章 Web コンソールで NFS マウントの管理
RHEL 8 Web コンソールを使用すると、ネットワークファイルシステム (NFS) プロトコルを使用して、リモートディレクトリーをマウントできます。
NFS を使用すると、ネットワークに置かれたリモートディレクトリーに到達してマウントし、ディレクトリーが物理ドライブに置かれているかのようにファイルを操作できます。
前提条件
RHEL 8 Web コンソールがインストールされている。
詳細は、Web コンソールのインストール を参照してください。
-
cockpit-storaged
パッケージがシステムにインストールされている。 - NFS サーバー名または IP アドレス
- リモートサーバーのディレクトリーのパス
18.1. Web コンソールで NFS マウントの接続
NFS を使用して、リモートディレクトリーをファイルシステムに接続します。
前提条件
- NFS サーバー名または IP アドレス
- リモートサーバーのディレクトリーのパス
手順
- RHEL 8 Web コンソールにログインします。詳細は、Web コンソールへのログイン を参照してください。
- Storage をクリックします。
NFS マウント セクションで + をクリックします。
- NFS の新規マウント ダイアログボックスに、リモートサーバーのサーバー名または IP アドレスを入力します。
- サーバーのパス フィールドに、マウントするディレクトリーのパスを入力します。
- ローカルマウントポイント フィールドに、ローカルシステムでディレクトリーを検索するパスを入力します。
- 起動時にマウント を選択します。ローカルシステムを再起動すると、ディレクトリーに到達可能になります。
コンテンツを変更しない場合は、必要に応じて、読み取り専用でマウント を選択します。
- Add をクリックします。
検証手順
- マウントしたディレクトリーを開き、コンテンツがアクセスできることを確認します。
接続をトラブルシューティングするには、カスタムのマウントオプション で調整できます。