14.3. ゾーン

firewalld は、インターフェイスに追加する信頼レベルと、そのネットワークのトラフィックに従って、複数のネットワークを複数のゾーンに分類できます。接続は、1 つのゾーンにしか指定できませんが、ゾーンは多くのネットワーク接続に使用できます。

NetworkManager は、firewalld にインターフェイスのゾーンを通知します。以下を使用して、ゾーンをインターフェイスに割り当てることができます。

  • NetworkManager
  • firewall-config ツール
  • firewall-cmd コマンドラインツール
  • RHEL Web コンソール

後者の 3 つは、適切な NetworkManager 設定ファイルの編集のみを行います。Web コンソールを使用してインターフェイスのゾーンを変更する (firewall-cmd または firewall-config) と、リクエストが NetworkManager に転送され、⁠firewalld では処理されません。

事前定義したゾーンは /usr/lib/firewalld/zones/ ディレクトリーに保存され、利用可能なネットワークインターフェイスに即座に適用されます。このファイルは、修正しないと /etc/firewalld/zones/ ディレクトリーにコピーされません。事前定義したゾーンのデフォルト設定は以下のようになります。

block
IPv4 の場合は icmp-host-prohibited メッセージ、IPv6 の場合は icmp6-adm-prohibited メッセージで、すべての着信ネットワーク接続が拒否されます。システムで開始したネットワーク接続のみが可能です。
dmz
公開アクセスは可能ですが、内部ネットワークへのアクセスに制限がある非武装地帯にあるコンピューター向けです。選択した着信接続のみが許可されます。
drop
着信ネットワークパケットは、通知なしで遮断されます。発信ネットワーク接続だけが可能です。
external
マスカレードをルーター用に特別に有効にした外部ネットワークでの使用向けです。自分のコンピューターを保護するため、ネットワーク上の他のコンピューターを信頼しません。選択した着信接続のみが許可されます。
home
そのネットワークでその他のコンピューターをほぼ信頼できる自宅での使用向けです。選択した着信接続のみが許可されます。
internal
そのネットワークでその他のコンピューターをほぼ信頼できる内部ネットワーク向けです。選択した着信接続のみが許可されます。
public
そのネットワークでその他のコンピューターを信頼できないパブリックエリーア向けです。選択した着信接続のみが許可されます。
trusted
すべてのネットワーク接続が許可されます。
work
そのネットワークで、その他のコンピューターをほぼ信頼できる職場での使用向けです。選択した着信接続のみが許可されます。

このゾーンのいずれかを デフォルト ゾーンに設定できます。インターフェイス接続を NetworkManager に追加すると、デフォルトゾーンに割り当てられます。firewalld のデフォルトゾーンは、インストール時に public ゾーンに設定されます。デフォルトゾーンは変更できます。

注記

ネットワークゾーン名は、分かりやすく、ユーザーが妥当な決定をすばやく下せるような名前が付けられています。セキュリティー問題を回避するために、ニーズおよびリスク評価に合わせて、デフォルトゾーンの設定の見直しを行ったり、不要なサービスを無効にしてください。

関連情報

  • firewalld.zone(5) の man ページ