Red Hat Training
A Red Hat training course is available for RHEL 8
第18章 サポートしている kdump の設定とダンプ出力先
18.1. kdump メモリー要件
kdump
がカーネルクラッシュダンプをキャプチャーし、さらなる分析のために保存するには、システムメモリーの一部をキャプチャーカーネル用に永続的に予約しておく必要があります。予約されている場合、システムメモリーのこの部分はメインカーネルでは使用できません。
メモリー要件は、特定のシステムパラメーターによって異なります。主な要因は、システムのハードウェアアーキテクチャーです。正確なマシンアーキテクチャー (Intel 64 や AMD64 (x86_64) など) を調べ、それを標準出力に出力するには、以下のコマンドを使用します。
$ uname -m
kdump
に必要な予約メモリーの最小量 の表には、利用可能な最新バージョンで kdump
のメモリーサイズを自動的に予約するための最小メモリー要件が含まれています。システムのアーキテクチャーと利用可能な物理メモリーの合計に応じて、サイズが変更されます。
表18.1 kdump 用に必要な最小予約メモリー
アーキテクチャー | 使用可能なメモリー | 最小予約メモリー |
---|---|---|
AMD64 と Intel 64 ( | 1 GB から 4 GB | 192 MB のメモリー |
4 GB から 64 GB | 256 MB のメモリー | |
64 GB 以上 | 512 MB のメモリー | |
64 ビット ARM アーキテクチャー ( | 2 GB 以上 | 480 MB のメモリー |
IBM Power Systems ( | 2 GB から 4 GB | 384 MB のメモリー |
4 GB から 16 GB | 512 MB のメモリー | |
16 GB から 64 GB | 1 GB のメモリー | |
64 GB から 128 GB | 2 GB のメモリー | |
128 GB 以上 | 4 GB のメモリー | |
IBM Z ( | 1 GB から 4 GB | 192 MB のメモリー |
4 GB から 64 GB | 256 MB のメモリー | |
64 GB 以上 | 512 MB のメモリー |
多くのシステムでは、kdump
は必要なメモリー量を予測して、自動的に予約できます。この動作はデフォルトで有効になっていますが、利用可能な合計メモリーサイズが一定以上搭載されているシステムに限られます。この自動割り当て動作に必要なメモリーサイズはシステムのアーキテクチャーによって異なります。
システムのメモリー合計量に基づく予約メモリーの自動設定は、ベストエフォート予測です。実際に必要なメモリーは、I/O デバイスなどの他の要素により異なる場合があります。メモリーが十分でない場合は、カーネルパニックが発生したときにデバッグカーネルがキャプチャーカーネルとして起動できなくなる可能性があります。この問題を回避するには、クラッシュカーネルメモリーを十分なサイズにします。