Red Hat Training
A Red Hat training course is available for RHEL 8
第8章 pNFS SCSI レイアウト機能の監視
pNFS クライアントとサーバーで、pNFS SCSI 操作が適切に行われることを犠牲にしているかどうか、または通常の NFS 操作にフォールバックするかどうかを監視できます。
前提条件
- pNFS SCSI クライアントとサーバーが設定されている。
8.1. nfsstat でサーバーの pNFS SCSI 操作の確認
この手順では、nfsstat
ユーティティを使用して、サーバーから pNFS SCSI 操作を監視します。
手順
サーバーから操作サービスを監視します。
# watch --differences \ "nfsstat --server | egrep --after-context=1 read\|write\|layout" Every 2.0s: nfsstat --server | egrep --after-context=1 read\|write\|layout putrootfh read readdir readlink remove rename 2 0% 0 0% 1 0% 0 0% 0 0% 0 0% -- setcltidconf verify write rellockowner bc_ctl bind_conn 0 0% 0 0% 0 0% 0 0% 0 0% 0 0% -- getdevlist layoutcommit layoutget layoutreturn secinfononam sequence 0 0% 29 1% 49 1% 5 0% 0 0% 2435 86%
クライアントとサーバーは、以下の場合に pNFS SCSI 操作を使用します。
-
layoutget
カウンター、layoutreturn
カウンター、およびlayoutcommit
カウンターがインクリメントします。これは、サーバーがレイアウトを提供することを意味します。 -
サーバーの
read
カウンターおよびwrite
カウンターはインクリメントしません。これは、クライアントが SCSI デバイスに直接 I/O 要求を実行していることを意味します。
-