Red Hat Training

A Red Hat training course is available for RHEL 8

32.7. プロジェクトごとにクォータの割り当て

以下の手順では、プロジェクトごとにクォータを割り当てます。

前提条件

  • プロジェクトクォータがファイルシステムで有効になっている。

手順

  1. プロジェクトが制御するディレクトリーを /etc/projects に追加します。たとえば、以下は一意の ID が 11 の /var/log パスを /etc/projects に追加します。プロジェクト ID には、プロジェクトにマッピングされる任意の数値を指定できます。

    # echo 11:/var/log >> /etc/projects
  2. /etc/projid にプロジェクト名を追加して、プロジェクト ID をプロジェクト名にマップします。たとえば、以下は、前のステップで定義されたように Logs というプロジェクトをプロジェクト ID 11 に関連付けます。

    # echo Logs:11 >> /etc/projid
  3. 必要な制限を設定します。

    # edquota -P 11
    注記

    プロジェクトは、プロジェクト ID (この場合は 11)、または名前 (この場合は Logs) で選択できます。

  4. quotaon を使用して、クォータの強制適用を有効にします。

    クォータ強制適用の有効化 を参照してください。

検証手順

  • プロジェクトのクォータが設定されていることを確認します。

    # quota -vP 11
    注記

    プロジェクト ID またはプロジェクト名のいずれかで検証できます。

関連情報

  • edquota(8) man ページ。
  • projid(5) man ページ。
  • projects(5) man ページ。