Red Hat Training
A Red Hat training course is available for RHEL 8
3.4.5. rid ID マッピングバックエンドの使用
本セクションでは、rid
ID マッピングバックエンドを使用するように Samba ドメインメンバーを設定する方法を説明します。
Samba は、Windows SID の相対識別子 (RID) を使用して、Red Hat Enterprise Linux で ID を生成できます。
RID は、SID の最後の部分です。たとえば、ユーザーの SID が S-1-5-21-5421822485-1151247151-421485315-30014
の場合、対応する RID は 30014
になります。
rid
ID マッピングバックエンドは、AD ドメインおよび NT4 ドメインのアルゴリズムマッピングスキームに基づいてアカウントおよびグループの情報を計算する読み取り専用 API を実装します。バックエンドを設定する場合は、idmap config DOMAIN : range
パラメーターで、RID の最小値および最大値を設定する必要があります。Samba は、このパラメーターで設定される RID の最小値および最大値を超えるユーザーまたはグループをマッピングしません。
読み取り専用のバックエンドとして、rid
は、BUILTIN
グループなど、新しい ID を割り当てることができません。したがって、*
デフォルトドメインにはこのバックエンドを使用しないでください。
rid バックエンドを使用した利点
- 設定された範囲内の RID があるドメインユーザーとグループはすべて、自動的にドメインメンバーで利用可能になります。
- ID、ホームディレクトリー、およびログインシェルを手動で割り当てる必要はありません。
rid バックエンドを使用した場合の短所
- すべてのドメインユーザーは、割り当てられた同じログインシェルとホームディレクトリーを取得します。ただし、変数を使用できます。
-
同じ ID 範囲設定で
rid
バックエンドを使用している Samba ドメインメンバーでは、ユーザー ID とグループ ID が同じになります。 - ドメインメンバーで個々のユーザーまたはグループを除外して、利用できないようにすることはできません。設定されている範囲外にあるユーザーとグループのみが除外されます。
-
異なるドメインのオブジェクトの RID が同じ場合は、
winbindd
サービスが ID の計算に使用する式に基づき、複数ドメインの環境で重複する ID が発生する場合があります。
前提条件
- Samba をインストールしている。
-
ID マッピングを除く Samba 設定が
/etc/samba/smb.conf
ファイルにある。
手順
/etc/samba/smb.conf
ファイルの[global]
セクションを編集します。デフォルトドメイン (
*
) に ID マッピング設定が存在しない場合は追加します。以下に例を示します。idmap config * : backend = tdb idmap config * : range = 10000-999999
ドメインの
rid
ID マッピングバックエンドを有効にします。idmap config DOMAIN : backend = rid
今後割り当てられるすべての RID が収まる大きさの範囲を設定します。以下に例を示します。
idmap config DOMAIN : range = 2000000-2999999
Samba は、そのドメインの RID がその範囲内にないユーザーおよびグループを無視します。
重要この範囲は、このサーバーの他のドメイン設定と重複させることはできません。また、この範囲には、今後割り当てられる ID がすべて収まる大きさを設定する必要があります。詳細は、Samba ID 範囲の計画 を参照してください。
すべてのマッピングユーザーに割り当てられるシェルおよびホームディレクトリーのパスを設定します。以下に例を示します。
template shell = /bin/bash template homedir = /home/%U
/etc/samba/smb.conf
ファイルを検証します。# testparm
Samba 設定を再読み込みします。
# smbcontrol all reload-config
関連情報
- * デフォルトドメイン
-
smb.conf(5)
man ページのVARIABLE SUBSTITUTIONS
セクション -
RID からのローカル ID の計算については、
idmap_rid(8)
man ページを参照してください。