第2章 LVM-VDO 要件

LVM 上の VDO には、配置とシステムリソースに関する特定の要件があります。

2.1. VDO メモリー要件

各 VDO ボリュームには、2 つの異なるメモリー要件があります。

VDO モジュール

VDO には、固定メモリー 38 MB と変動用に容量を確保する必要があります。

  • 設定済みのブロックマップキャッシュサイズ 1 MB ごとに 1.15 MB のメモリー。ブロックマップキャッシュには、少なくとも 150 MB のメモリーが必要です。
  • 1 TB の論理領域ごとに 1.6 MB のメモリー
  • ボリュームが管理する物理ストレージの 1 TB ごとに 268 MB のメモリー。
UDS インデックス

Universal Deduplication Service (UDS) には、最低 250 MB のメモリーが必要です。このメモリー量は、重複排除が使用するデフォルトの容量です。この値は、インデックスで必要なストレージ容量も左右するので、VDO ボリュームのフォーマット時にこの値を設定してください。

UDS インデックスに必要なメモリーは、インデックスタイプと、重複排除ウィンドウに必要なサイズにより指定されます。

インデックスタイプ重複排除ウィンドウ備考

Dense

RAM 1 GB あたり 1 TB

通常、最大 4 TB の物理ストレージには、1 GB の dense インデックスで十分です。

Sparse

RAM 1 GB あたり 10 TB

通常、最大 40 TB の物理ストレージには、1 GB の sparse インデックスで十分です。

注記

VDO ボリュームの最小ディスク使用量は、デフォルト設定のスラブサイズ 2 GB、密インデックス 0.25 を使用した場合、約 4.7 GB が必要です。これにより、0% の重複排除または圧縮で書き込むための 2 GB 弱の物理データが提供されます。

ここでの最小のディスク使用量は、デフォルトのスラブサイズと密インデックスの合計になります。

VDO で推奨されるモードは、UDS の sparse インデックス機能です。データの一時的な局所性に依存し、メモリー内で最も関連するインデックスエントリーのみを保持しようとします。sparse インデックスでは、UDS は、同じ量のメモリーを使用しながら、dense を使用したときの 10 倍以上長い重複排除ウィンドウを維持できます。

sparse インデックスを使用すると対象範囲が広くなりますが、dense インデックスの方が提供する重複排除アドバイスが多くなります。ワークロードの観点では、多くの場合、同じメモリー量であれば、dense インデックスと sparse インデックスにおける重複排除率の差異はごくわずかとなります。