Red Hat Training

A Red Hat training course is available for RHEL 8

13.3. クラスターのノードを認証する新しいコマンド

Red Hat Enterprise Linux (RHEL) 8 では、クラスターでノードの認証に使用されるコマンドに以下の変更が加えられています。

  • 認証用の新しいコマンドは pcs host auth です。このコマンドにより、ホスト名、アドレス、および pcsd ポートを指定できます。
  • pcs cluster auth コマンドは、ローカルクラスターのノードのみを認証し、ノードリストは許可しません、
  • 各ノードにアドレスを指定できるようになりました。これにより、pcs/pcsd は指定したアドレスを使用して各ノードと通信します。このアドレスは、corosync が内部で使用しているアドレスとは異なる場合があります。
  • pcs pcsd clear-auth コマンドは、pcs pcsd deauth コマンドおよび pcs host deauth コマンドに置き換えられました。この新しいコマンドを使用すると、ユーザーは全ホストの認証解除だけでなく、1 台のホストでも認証解除できます。
  • 以前は、ノード認証が双方向で行われており、pcs cluster auth コマンドを実行すると、指定したすべてのノードが互いに認証されていました。ただし、pcs host auth コマンドを使用すると、指定したノードに対してローカルホストだけが認証されます。これにより、このコマンドを実行する際に、どのノードをどのノードに認証させるかをより適切に制御できます。クラスターを設定する場合や、ノードを追加する際に、pcs がクラスターのトークンを自動的に同期するため、クラスター内のすべてのノードが以前と同じように自動的に認証され、クラスターノードが互いに通信できます。

これらの変更は後方互換性がないことに注意してください。RHEL 7 システムで認証されたノードは、再認証する必要があります。