Red Hat Training
A Red Hat training course is available for RHEL 8
15.3. デフォルトターゲットの変更
デフォルトのターゲットユニットは /etc/systemd/system/default.target
ファイルで表されます。以下の手順では、systemctl コマンドを使用して、デフォルトのターゲットを変更する方法を説明します。
手順
デフォルトのターゲットユニットを確認するには、次のコマンドを実行します。
# systemctl get-default
デフォルトで異なるターゲットユニットを使用するようにシステムを設定するには、次のコマンドを実行します。
# systemctl set-default multi-user.target rm /etc/systemd/system/default.target ln -s /usr/lib/systemd/system/multi-user.target /etc/systemd/system/default.target
このコマンドにより、
/etc/systemd/system/default.target
ファイルが、/usr/lib/systemd/system/name.target
へのシンボリックリンクに置き換わります。name は、使用するターゲットユニットの名前になります。multi-user は、デフォルトで使用するターゲットユニット名に置き換えます。表15.1
set-default
コマンドの共通のターゲットbasic
基本的な起動を対象とするユニットターゲット
rescue
ベースシステムにプルしてレスキューシェルを生成するユニットターゲット
multi-user
マルチユーザーシステムを設定するためのユニットターゲット
graphical
グラフィカルログイン画面を設定するためのユニットターゲット
emergency
メインコンソールで緊急シェルを起動するユニットターゲット
sysinit
システムの初期化に必要なサービスをプルするユニットターゲット
再起動
# reboot
関連情報
-
systemd.special
の man ページ -
bootup
の man ページ