Red Hat Training
A Red Hat training course is available for RHEL 8
21.4. グループディレクトリーの作成
UPG システム設定では、グループ ID 権限の設定 (setgid) をディレクトリーに適用できます。setgid
を使用して、ディレクトリーを共有するグループプロジェクトの管理が簡単になります。setgid
をディレクトリーに適用すると、ディレクトリー内に作成されたファイルは、そのディレクトリーを所有するグループに自動的に割り当てられます。このグループ内の書き込みおよび実行権限があるユーザーは、対象のディレクトリーにファイルを作成、変更、および削除できるようになりました。
次のセクションでは、グループディレクトリーを作成する方法を説明します。
前提条件
-
Root
アクセス
手順
ディレクトリーを作成します。
# mkdir directory-name
directory-name は、ディレクトリー名に置き換えます。
グループを作成します。
# groupadd group-name
group-name は、グループ名に置き換えます。
ユーザーをグループに追加します。
# usermod --append -G group-name username
group-name はグループ名に、username はユーザー名に置き換えます。
ディレクトリーのユーザーとグループの所有権は、group-name グループに関連付けます。
# chown :group-name directory-name
group-name はグループ名に、directory-name はディレクトリー名に置き換えます。
ファイルおよびディレクトリーを作成および修正し、
setgid
を設定してこの権限を directory-name ディレクトリー内で適用できるようにします。# chmod g+rwxs directory-name
directory-name は、ディレクトリー名に置き換えます。
group-name
グループのすべてのメンバーが、directory-name
ディレクトリーにファイルを作成し、編集できるようになりました。新規に作成されたファイルは、group-name
グループの所有権を保持します。
検証手順
パーミッション設定の正確性を検証するには、以下を使用します。
# ls -ld directory-name
directory-name は、ディレクトリー名に置き換えます。
返される出力は以下のとおりです。
drwxrwsr-x. 2 root group-name 6 Nov 25 08:45 directory-name