Red Hat Training
A Red Hat training course is available for RHEL 8
第6章 仮想マシンに関する情報の表示
RHEL 8 での仮想化デプロイメントのあらゆる側面を調整またはトラブルシューティングする必要がある場合は、通常、仮想マシンの現在の状態および設定に関する情報を確認する必要があります。これには、the command-line interface または the web console を使用できます。仮想マシンの XML 設定 で情報を表示することもできます。
6.1. コマンドラインインターフェイスでの仮想マシン情報の表示
ホストおよびその設定で仮想マシンに関する情報を取得するには、以下のコマンドのいずれかまたは複数コマンドを使用します。
手順
ホストで仮想マシンの一覧を取得するには、次のコマンドを実行します。
# virsh list --all Id Name State ---------------------------------- 1 testguest1 running - testguest2 shut off - testguest3 shut off - testguest4 shut off
特定の仮想マシンに関する基本的な情報を取得するには、次のコマンドを実行します。
# virsh dominfo testguest1 Id: 1 Name: testguest1 UUID: a973666f-2f6e-415a-8949-75a7a98569e1 OS Type: hvm State: running CPU(s): 2 CPU time: 188.3s Max memory: 4194304 KiB Used memory: 4194304 KiB Persistent: yes Autostart: disable Managed save: no Security model: selinux Security DOI: 0 Security label: system_u:system_r:svirt_t:s0:c486,c538 (enforcing)
特定の仮想マシンの XML 設定をすべて取得するには、次のコマンドを実行します。
# virsh dumpxml testguest2 <domain type='kvm' id='1'> <name>testguest2</name> <uuid>a973434f-2f6e-4ěša-8949-76a7a98569e1</uuid> <metadata> [...]
仮想マシンのディスクおよびその他のブロックデバイスに関する情報は、次のコマンドを実行します。
# virsh domblklist testguest3 Target Source --------------------------------------------------------------- vda /var/lib/libvirt/images/testguest3.qcow2 sda - sdb /home/username/Downloads/virt-p2v-1.36.10-1.el7.iso
仮想マシンのストレージを管理する手順については、Managing storage for virtual machines を参照してください。
仮想マシンのファイルシステムとそのマウントポイントに関する情報を取得するには、次のコマンドを実行します。
# virsh domfsinfo testguest3 Mountpoint Name Type Target ------------------------------------ / dm-0 xfs /boot vda1 xfs
特定の仮想マシンの vCPU に関する詳細を取得するには、次のコマンドを実行します。
# virsh vcpuinfo testguest4 VCPU: 0 CPU: 3 State: running CPU time: 103.1s CPU Affinity: yyyy VCPU: 1 CPU: 0 State: running CPU time: 88.6s CPU Affinity: yyyy
仮想マシンで vCPU を設定し、最適化するには、仮想マシンの CPU パフォーマンスの最適化 を参照してください。
ホスト上の仮想ネットワークインターフェイスの一覧を表示するには、次のコマンドを実行します。
# virsh net-list --all Name State Autostart Persistent --------------------------------------------- default active yes yes labnet active yes yes
特定のインターフェイスに関する情報は、次のコマンドを実行します。
# virsh net-info default Name: default UUID: c699f9f6-9202-4ca8-91d0-6b8cb9024116 Active: yes Persistent: yes Autostart: yes Bridge: virbr0
ネットワークインターフェイス、仮想マシンネットワーク、およびこれらの設定手順の詳細は、仮想マシンのネットワーク接続の設定 を参照してください。
- ホスト上のストレージプールおよびストレージボリュームの情報を表示する方法は、Viewing virtual machine storage information using the CLI を参照してください。