Red Hat Training
A Red Hat training course is available for RHEL 8
10.3.3. 仮想マシンからのデバイスの削除
仮想デバイスを削除することで、仮想マシンの機能を変更できます。たとえば、仮想マシンから仮想ディスクデバイスが不要になった場合は、削除できます。
次の手順は、コマンドラインインターフェイス (CLI) を使用して、仮想マシンから仮想デバイスを削除する方法を示しています。RHEL 8 Web コンソールを使用して、ディスクや NIC などの一部のデバイスも仮想マシンから削除できます。
前提条件
-
(必要に応じて)
virsh dumpxml vm-name
を使用してファイルに出力を送って、仮想マシンの XML 設定のバックアップを作成します。たとえば、以下は、Motoko 仮想マシンの設定のバックアップファイルmotoko.xml
を作成します。
# virsh dumpxml Motoko > motoko.xml # cat motoko.xml <domain type='kvm' xmlns:qemu='http://libvirt.org/schemas/domain/qemu/1.0'> <name>Motoko</name> <uuid>ede29304-fe0c-4ca4-abcd-d246481acd18</uuid> [...] </domain>
手順
デバイスの定義を付けて、
virt-xml --remove-device
コマンドを使用します。以下に例を示します。以下は、シャットダウン後に、稼働中の仮想マシン testguest から vdb としてマークされているストレージデバイスを削除します。
# virt-xml testguest --remove-device --disk target=vdb Domain 'testguest' defined successfully. Changes will take effect after the domain is fully powered off.
次は、稼働中の稼働マシン testguest2 からすぐに USB フラッシュドライブデバイスを削除します。
# virt-xml testguest2 --remove-device --update --hostdev type=usb Device hotunplug successful. Domain 'testguest2' defined successfully.
トラブルシューティング
デバイスを取り外すと仮想マシンが起動できなくなる場合は、
virsh define
ユーティリティーを使用して、バックアップとして作成しておいた XML 設定ファイルを再読み込みして XML 設定を復元します。# virsh define testguest.xml
関連情報
-
man virt-xml
コマンド