Red Hat Training
A Red Hat training course is available for RHEL 8
11.3. Web コンソールを使用した仮想マシンストレージプールの管理
RHEL Web コンソールを使用すると、ストレージプールを管理して、仮想マシン (VM) にストレージを割り当てることができます。
Web コンソールを使用して以下を行うことができます。
- ストレージプール情報の表示。
ストレージプールの作成:
- ストレージプールの削除
- ストレージプールの非アクティブ化
11.3.1. Web コンソールでストレージプール情報の表示
Web コンソールを使用して、システムで利用可能なストレージプールの詳細情報を表示できます。ストレージプールを使用すると、仮想マシンのディスクイメージを作成できます。
前提条件
- Web コンソールの VM プラグインが システムにインストールされている。
手順
仮想マシン インターフェイスで ストレージプール をクリックします。
Storage pools 画面が表示され、設定されているストレージプールの一覧が示されます。
この情報には以下が含まれます。
- 名前 - ストレージプールの名前
- サイズ - 現在の割り当てとストレージプールの合計容量。
- 接続 - ストレージプールのアクセスに使用される接続
- 状態 - ストレージプールのステータス
情報を表示するストレージプールの横にある矢印をクリックします。
行が展開され、選択したストレージプールに関する詳細情報を含む概要ペインが表示されます。
この情報には以下が含まれます。
-
ターゲットパス -
dir
またはnetfs
などのディレクトリーによってサポートされるストレージプールの種類のソース。 - 永続的 - ストレージプールの設定が永続的であるかどうかを示します。
- 自動起動 - システムの起動時にストレージプールが自動的に起動するかどうかを示します。
- 種類 - ストレージプールの種類。
-
ターゲットパス -
ストレージプールに関連付けられているストレージボリュームの一覧を表示する場合は、ストレージボリューム をクリックします。
ストレージボリュームペインが表示され、設定したストレージボリュームの一覧が表示されます。
この情報には以下が含まれます。
- 名前 - ストレージボリュームの名前。
- 使用者 - 現在ストレージボリュームを使用している仮想マシン。
- サイズ - ボリュームのサイズ。
関連情報