Red Hat Training
A Red Hat training course is available for RHEL 8
第8章 ネットワークチーミングの設定
ネットワークチームは、物理ネットワークインターフェイスと仮想ネットワークインターフェイスを組み合わせるか集約して、より高いスループットまたは冗長性を備えた論理インターフェイスを提供する方法です。ネットワークチームでは、小さなカーネルモジュールとユーザー空間サービスの両方が操作を処理します。イーサネットデバイスや VLAN など、さまざまなタイプのデバイスでネットワークチームを作成できます。
Red Hat Enterprise Linux は、チームデバイスを設定するためのさまざまなオプションを管理者に提供します。以下に例を示します。
-
nmcli
を使用し、コマンドラインを使用してチーム接続を設定します。 - RHEL Web コンソールを使用し、Web ブラウザーを使用してチーム接続を設定します。
-
nm-connection-editor
アプリケーションを使用して、グラフィカルインターフェイスでチーム接続を設定します。
Red Hat Enterprise Linux 9 では、ネットワークチーミングが非推奨になりました。サーバーを将来バージョンの RHEL にアップグレードする予定がある場合は、代替手段としてカーネルボンディングドライバーの使用を検討してください。詳細は、Configuring network bonding を参照してください。
8.1. ネットワークチーミングの理解
ネットワークチーミングとは、ネットワークインターフェイスを統合または集約し、より高いスループットまたは冗長性のある論理インターフェイスを提供する機能です。
ネットワークチーミングでは、カーネルドライバーを使用してパケットフローの高速処理や、他のタスク用のユーザー空間ライブラリーおよびサービスを実装します。これにより、ネットワークチーミングは、負荷分散および冗長性の要件に対して、簡単に拡張可能でスケーラブルなソリューションとなります。
特定のネットワークチーミング機能 (例: フェイルオーバーメカニズム) は、ネットワークスイッチのないダイレクトケーブル接続に対応していません。詳細は、ボンディングは、クロスオーバーケーブルを使用したダイレクトコレクションをサポートしますか ? を参照してください。