Red Hat Training
A Red Hat training course is available for RHEL 8
1.7. systemd リンクファイルを使用したユーザー定義のネットワークインターフェイス名の割り当て
ネットワークインターフェイスの名前を provider0
に変更して、命名スキームを作成します。
手順
すべてのインターフェイス名とその MAC アドレスを表示します。
# ip link show enp6s0f0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc fq_codel state UP mode DEFAULT group default qlen 1000 link/ether b4:96:91:14:ae:58 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff enp6s0f1: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc fq_codel state UP mode DEFAULT group default qlen 1000 link/ether b4:96:91:14:ae:5a brd ff:ff:ff:ff:ff:ff enp4s0f0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc fq_codel state UP mode DEFAULT group default qlen 1000 link/ether 00:90:fa:6a:7d:90 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
MAC アドレス b4:96:91:14:ae:58 のインターフェイスに provider0 の名前を付けるには、次のコンテンツの /etc/systemd/network/70-custom-ifnames.link ファイルを作成します。
[Match] MACAddress=b4:96:91:14:ae:58 [Link] Name=provider0
このリンクファイルは MAC アドレスと一致し、ネットワークインターフェイスの名前を
Name
パラメーターで設定された名前に変更します。
検証
システムを再起動します。
# reboot
リンクファイルで指定した MAC アドレスを持つデバイスが
provider0
に割り当てられていることを確認します。# ip link show provider0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc mq state UP mode DEFAULT group default qlen 1000 link/ether b4:96:91:14:ae:58 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
関連情報
-
systemd.link(5)
man page