Red Hat Training
A Red Hat training course is available for RHEL 8
12.3. 共有論理ボリュームのアクティベーション
以下のように、lvchange
コマンドおよび vgchange
コマンドの -a
オプションを使用して、共有論理ボリュームの論理ボリュームのアクティブ化を制御できます。
コマンド | アクティベーション |
---|---|
| 共有論理ボリュームを排他モードでアクティベートし、1 台のホストのみが論理ボリュームをアクティベートできるようにします。アクティベーションが失敗 (論理ボリュームが別のホストでアクティブの場合に発生する可能性あり) すると、エラーが報告されます。 |
| 共有モードで共有論理ボリュームをアクティブにし、複数のホストが論理ボリュームを同時にアクティブにできるようにします。アクティブできない場合は (その論理ボリュームは別のホストで排他的にアクティブになっている場合に発生する可能性あり)、エラーが報告されます。スナップショットなど、論理タイプが共有アクセスを禁止している場合は、コマンドがエラーを報告して失敗します。複数のホストから同時に使用できない論理ボリュームタイプには、シン、キャッシュ、RAID、およびスナップショットがあります。 |
| 論理ボリュームを非アクティブにします。 |